高砂フィルムコミッション5回目の撮影
9月18日~ 朝9時
高砂フィルムコミッション
5回目の撮影が行われました。

台車に乗って、おどけてる
優駿と信一郎 あるシーンの後でしたw

映画のストーリー本編で、
あることから二人の口論のシーンが
あるのですが~
監督 由美 美樹と
よりリアルに見せるためにミーティング
言葉に熱がこもってました。

なんだか楽しそう~☆

夜の食堂をよりいい感じに見せる
映像を撮るために監督は、とっても工夫されていました。
そして、由美と先生のある会話のシーン
ここは、あえて写真を入れません・・・
ほんとに見ててここは、ジーンと来ました。
是非本編を観てくださいませ。☆
・・・・とゆう感じの5回目の撮影でした。
ちゃんちゃん
撮影終了後~☆
出演者の男の子達4人と私で
夜の生石研修センターを探検しましたが
楽しかったです。^^
めっちゃどきどきしました~。
高砂フィルムコミッション
5回目の撮影が行われました。
台車に乗って、おどけてる
優駿と信一郎 あるシーンの後でしたw
映画のストーリー本編で、
あることから二人の口論のシーンが
あるのですが~
監督 由美 美樹と
よりリアルに見せるためにミーティング
言葉に熱がこもってました。
なんだか楽しそう~☆
夜の食堂をよりいい感じに見せる
映像を撮るために監督は、とっても工夫されていました。
そして、由美と先生のある会話のシーン
ここは、あえて写真を入れません・・・
ほんとに見ててここは、ジーンと来ました。
是非本編を観てくださいませ。☆
・・・・とゆう感じの5回目の撮影でした。
ちゃんちゃん
撮影終了後~☆
出演者の男の子達4人と私で
夜の生石研修センターを探検しましたが
楽しかったです。^^
めっちゃどきどきしました~。
兵庫YEG アントレプレナーズ in 淡路
みなさんこんにちは~^^
またまた台風が迫ってきてますねぇ
こないだ大きな台風12号が来たばかりなのに・・・
皆様ニュースをよく見ながら、
状況を見極めてください。
台風のバカ・・日本に来るな!!
って感じです・・・
さて・・・日にちは戻りましてと
9月17日 14時30分より
ホテルニューアワジにて
兵庫県YEGアントレプレナーズ事業in 淡路島~
渡邉美樹氏 特別講演会
「第1次産業再活性こそが、わが街再生のシナリオ」
~理想のまちをこの手で実現する~
の講演会がありました。

渡邊美樹さんとは、
皆様ご存知あのワタミグループの社長です。
渡邊さんは、よく通る声をされてまして
言葉にも説得力とゆう
力が入ってるので、す~っと
声が頭の中に入ってきます。
聞き入ってるとあっとゆう間に時間が来てしまいました。
成功する5つの秘訣など
とても良いお話が聞けました。
第2部は淡路島の第一次産業から第二次産業について
のプレゼンについてと質問コーナーでした。
高砂、相生、淡路から質問が飛び出し
渡邊さんは、一つ一つ丁寧に答えてくれました。
どちらも、え?! もう時間なの的な感じで
終わってしまい もっと講演時間があればいいのにな~
とゆうのが正直な感想でした。
渡邊 美樹さんの講演内容については、また時間のある時に
ここで書き記したいと思います。
またまた台風が迫ってきてますねぇ
こないだ大きな台風12号が来たばかりなのに・・・
皆様ニュースをよく見ながら、
状況を見極めてください。
台風のバカ・・日本に来るな!!
って感じです・・・
さて・・・日にちは戻りましてと
9月17日 14時30分より
ホテルニューアワジにて
兵庫県YEGアントレプレナーズ事業in 淡路島~
渡邉美樹氏 特別講演会
「第1次産業再活性こそが、わが街再生のシナリオ」
~理想のまちをこの手で実現する~
の講演会がありました。
渡邊美樹さんとは、
皆様ご存知あのワタミグループの社長です。
渡邊さんは、よく通る声をされてまして
言葉にも説得力とゆう
力が入ってるので、す~っと
声が頭の中に入ってきます。
聞き入ってるとあっとゆう間に時間が来てしまいました。
成功する5つの秘訣など
とても良いお話が聞けました。
第2部は淡路島の第一次産業から第二次産業について
のプレゼンについてと質問コーナーでした。
高砂、相生、淡路から質問が飛び出し
渡邊さんは、一つ一つ丁寧に答えてくれました。
どちらも、え?! もう時間なの的な感じで
終わってしまい もっと講演時間があればいいのにな~
とゆうのが正直な感想でした。
渡邊 美樹さんの講演内容については、また時間のある時に
ここで書き記したいと思います。
山陽電車高砂駅南側ついに設置
キャンドルカフェ~幸せの席が
設置完了いたしました。
今は青いビニールをかぶせてる状態で見えないようにしています。 19日の除幕式で姿を現します。
天気が少し心配ですが、大丈夫でしょう~

設置完了いたしました。
今は青いビニールをかぶせてる状態で見えないようにしています。 19日の除幕式で姿を現します。
天気が少し心配ですが、大丈夫でしょう~
9月11日フィルムコミッション~4回目の撮影
9月11日 晴れ
この日は、高砂フィルムコミッション4回目の
撮影が行われました。
場所は生石研修センター 旧跡でした。
主に物語の冒頭部分を撮影しました。
早朝のシーンです。

信一郎君役の前川くん
朝から何も食べてなかったらしく、撮影シーンにも
かかわらず、ぱくぱくぱくと、沢山食パンを食べていました。
育ち盛りですもんね~^^

そして今回から初登場~
三島先生役の内藤さん
京都太秦映画村属の役者さんです。
棒を振るシーンは、凄く迫力がありました。

撮影した現場は
ほんとの職員室ではないけど、職員室に見えますね~
映像マジックですね!

休憩時間に、過去3回撮影して
編集~音楽をつけた仮の画像を見せてもらいました。
す・・・凄い・・・
本格的な映画です さすが竹中監督!!!
びっくりです。
~とゆうわけで、さくさく撮影は順調に
進んでいる感じです。
来週は9月18日五回目の撮影が行われる予定です。
晴れるといいなぁ~
この日は、高砂フィルムコミッション4回目の
撮影が行われました。
場所は生石研修センター 旧跡でした。
主に物語の冒頭部分を撮影しました。
早朝のシーンです。
信一郎君役の前川くん
朝から何も食べてなかったらしく、撮影シーンにも
かかわらず、ぱくぱくぱくと、沢山食パンを食べていました。

育ち盛りですもんね~^^
そして今回から初登場~
三島先生役の内藤さん
京都太秦映画村属の役者さんです。
棒を振るシーンは、凄く迫力がありました。
撮影した現場は
ほんとの職員室ではないけど、職員室に見えますね~
映像マジックですね!
休憩時間に、過去3回撮影して
編集~音楽をつけた仮の画像を見せてもらいました。
す・・・凄い・・・
本格的な映画です さすが竹中監督!!!
びっくりです。
~とゆうわけで、さくさく撮影は順調に
進んでいる感じです。
来週は9月18日五回目の撮影が行われる予定です。
晴れるといいなぁ~
加古川河川敷の清掃
高砂市から青年部に緊急依頼がありまして
加古川の河川敷清掃を本日9時より
清掃してきました。
本来なら今日は、ソフトボール大会の予定でしたが
台風12号の影響は、高砂のいたるところに
及んでおりまして、加古川河川敷も例外ではありません。
台風跡で、かなり汚れており、清掃するために
ボランティアスタッフ146人が集まり
一斉に作業が行われました。
午前11時頃~終了
皆さんーー暑い中~お疲れ様でした。

青年部メンバーは他にも4人参加しました。
別のエリアに清掃をあたっておりました。
全員で11名が参加しました。

凄い~凄い ゴミの量でしょ? 集めるの大変でした。

始めた時に比べたら、随分と綺麗になりました。
メンバーの浜谷さん(左)と、澤野さん(右)です。
加古川の河川敷清掃を本日9時より
清掃してきました。
本来なら今日は、ソフトボール大会の予定でしたが
台風12号の影響は、高砂のいたるところに
及んでおりまして、加古川河川敷も例外ではありません。
台風跡で、かなり汚れており、清掃するために
ボランティアスタッフ146人が集まり
一斉に作業が行われました。
午前11時頃~終了
皆さんーー暑い中~お疲れ様でした。
青年部メンバーは他にも4人参加しました。
別のエリアに清掃をあたっておりました。
全員で11名が参加しました。
凄い~凄い ゴミの量でしょ? 集めるの大変でした。
始めた時に比べたら、随分と綺麗になりました。
メンバーの浜谷さん(左)と、澤野さん(右)です。
キャンドルカフェ横断幕~
キャンドルカフェの新しい横断幕を新調しました。
ずいぶんと立派なものになりました。
今期も、おかげさまで
参加者は、男女とも定員に達しました。
多数の御参加~誠にありがとうございます。
キャンドルカフェの開催日まで、もう間もなくとなりました。
準備もほぼ整いまして。
あとは、青年部が上手に運営進行するだけですね。
青年部一同~精一杯がんばります。
ずいぶんと立派なものになりました。
今期も、おかげさまで
参加者は、男女とも定員に達しました。
多数の御参加~誠にありがとうございます。
キャンドルカフェの開催日まで、もう間もなくとなりました。
準備もほぼ整いまして。
あとは、青年部が上手に運営進行するだけですね。
青年部一同~精一杯がんばります。
ついに完成 キャンドルカフェ幸せの席
こんにちは~
いやぁ~3日から4日の間に降った大雨
台風12号は、すさまじい雨でしたね~
高砂YEGとして、3日の加古川楽市に
ラムネ販売の露天を出店する予定でしたが、
あいにくの天気で、キャンセルとなりました
まぁ~天気ばかりは、どうしようもないので・・・
しょうがないです。
来年も加古川楽市は、出店する予定なので
次こそは~って思います。
晴れろと(笑
さて・・・キャンドルカフェ幸せの席は
ついに完成しました。
はい! ぱちぱちぱちぱち
見た目も、凄く完成度は高いと思いました。
天使も可愛いし~
とてもいい感じだと思いませんか?
新しい~高砂の名所となればいいなぁ~
除幕式は9月19日 午前10時の予定です。
場所は、山陽電車高砂駅改札口より少し
東側です。 時間あれば皆様観にきてくださいねー☆
いやぁ~3日から4日の間に降った大雨
台風12号は、すさまじい雨でしたね~
高砂YEGとして、3日の加古川楽市に
ラムネ販売の露天を出店する予定でしたが、
あいにくの天気で、キャンセルとなりました
まぁ~天気ばかりは、どうしようもないので・・・
しょうがないです。
来年も加古川楽市は、出店する予定なので
次こそは~って思います。
晴れろと(笑
さて・・・キャンドルカフェ幸せの席は
ついに完成しました。

はい! ぱちぱちぱちぱち

見た目も、凄く完成度は高いと思いました。
天使も可愛いし~
とてもいい感じだと思いませんか?
新しい~高砂の名所となればいいなぁ~
除幕式は9月19日 午前10時の予定です。
場所は、山陽電車高砂駅改札口より少し
東側です。 時間あれば皆様観にきてくださいねー☆
撮影三回目の様子
8月21日(日) 8時50分頃
高砂市役所南庁舎前集合~ バスに乗って移動
高砂フィルムコミッション
三回目の撮影が行われました。
午前中の撮影は、高砂生石神社の山頂で
撮影されました。
シーン23~
ここは、映画の登場人物である
信一郎君が、物語の核心部分に迫る
心境を告白する、とても重要な場面でした。
それだけに台本は信一郎君の
長い~長い セリフがあります。
信一郎役の、前川君にとっては、見せ場でもあり
難しい役どころでしたねー。
僕が、言うのもなんですが、凄くいい
演技だったと思います。
途中~天候が曇ったりして、
撮影が何度も中断してしまいましたが、
なんとか無事に終わって良かったですね

写真左が前川君
右側が、亮太役の西川君
亮太君の役どころは、
山の上を駆け上がり走っていくシーンもありました。

今回の撮影から初登場の安藤 夏帆役の
山本 弥侑さん(左)
斉藤 美紀さん役の西 美咲さん
二人とも、とっても可愛いですね~
夏帆さんは、物語の中では、
由美と美紀の間に入って仲を取り持つ
大切な役割を担っています。
これからどんな演技をされるのか、楽しみです。
生石神社のシーンでは西さんの出番はありませんでした
が、次の鹿島神社のシーンでは、彼女の出番が
ほとんどでした。

そして、同じく~
今回から初登場、写真左側の渡辺 敦子役の
山内 遥さん
これからも、幾度となく出番が多くなりそうです。
写真右は、今回の映画ヒロイン市川 由美役の
大恵 彩乃さん
演技も上手だし、近い将来テレビタレントとして
活躍しているかもですね~!

写真 左側 物語の主人公~
藤岡 優駿役の熊橋 穣くん
この映画の出来具合は正直、彼にかかってると
個人的には思っています。
委員長役の瀬沼 浩二役の妹尾 恭平くん
昨日の撮影では、スタッフとして参加してたり
とても献身的です。
これから、どんな役をするのか楽しみです~

生石研修センターで昼食の後~
9月11日の撮影場所を見学
の後、鹿島神社に移動しました。
カメラの位置を固定する、竹中監督
横で見ていて、次々に面白い
アイデアを浮かべられるし凄い人だな~と思います。

お参りのシーンを撮るために、本殿の中に
入っての撮影~ すげぇ!!

人力車をかってに持っていってしまう
シーンでは、青年部の黒田さんが、飛び入りで
参加しました。
おいしいシーンなので、良かったですねぇ!!
スタッフ&役者さん達 爆笑~
・・・・とゆう感じの8月21日でした。
次回は、9月中旬からの再開となるそうです。
また参加しなくちゃ
高砂市役所南庁舎前集合~ バスに乗って移動
高砂フィルムコミッション
三回目の撮影が行われました。
午前中の撮影は、高砂生石神社の山頂で
撮影されました。
シーン23~
ここは、映画の登場人物である
信一郎君が、物語の核心部分に迫る
心境を告白する、とても重要な場面でした。
それだけに台本は信一郎君の
長い~長い セリフがあります。
信一郎役の、前川君にとっては、見せ場でもあり
難しい役どころでしたねー。
僕が、言うのもなんですが、凄くいい
演技だったと思います。
途中~天候が曇ったりして、
撮影が何度も中断してしまいましたが、
なんとか無事に終わって良かったですね
写真左が前川君
右側が、亮太役の西川君
亮太君の役どころは、
山の上を駆け上がり走っていくシーンもありました。
今回の撮影から初登場の安藤 夏帆役の
山本 弥侑さん(左)
斉藤 美紀さん役の西 美咲さん
二人とも、とっても可愛いですね~
夏帆さんは、物語の中では、
由美と美紀の間に入って仲を取り持つ
大切な役割を担っています。
これからどんな演技をされるのか、楽しみです。
生石神社のシーンでは西さんの出番はありませんでした
が、次の鹿島神社のシーンでは、彼女の出番が
ほとんどでした。
そして、同じく~
今回から初登場、写真左側の渡辺 敦子役の
山内 遥さん
これからも、幾度となく出番が多くなりそうです。
写真右は、今回の映画ヒロイン市川 由美役の
大恵 彩乃さん
演技も上手だし、近い将来テレビタレントとして
活躍しているかもですね~!
写真 左側 物語の主人公~
藤岡 優駿役の熊橋 穣くん
この映画の出来具合は正直、彼にかかってると
個人的には思っています。
委員長役の瀬沼 浩二役の妹尾 恭平くん
昨日の撮影では、スタッフとして参加してたり
とても献身的です。
これから、どんな役をするのか楽しみです~
生石研修センターで昼食の後~
9月11日の撮影場所を見学
の後、鹿島神社に移動しました。
カメラの位置を固定する、竹中監督
横で見ていて、次々に面白い
アイデアを浮かべられるし凄い人だな~と思います。
お参りのシーンを撮るために、本殿の中に
入っての撮影~ すげぇ!!
人力車をかってに持っていってしまう
シーンでは、青年部の黒田さんが、飛び入りで
参加しました。
おいしいシーンなので、良かったですねぇ!!
スタッフ&役者さん達 爆笑~
・・・・とゆう感じの8月21日でした。
次回は、9月中旬からの再開となるそうです。
また参加しなくちゃ
高砂フィルム撮影 2回目の様子
8月20日(土) 午前9時過ぎ頃~
高砂フィルムコミッション2回目の撮影が
行われました。
最初に高砂町の三連蔵を撮影
役者さんが、現地に向かう様子を撮影しています。
柴田最正堂~魚町倶楽部を撮影のあと少し休憩
その合間に写真をパシャっと


監督の竹中さんは、明石YEGの青年部のメンバー
です。 色々なアイデアを出しされて、どんどん映画も
面白くなっていくと思います。
花井亭を歩いてるところを撮影しようとしたら
花井亭の絵を描いてらっしゃる画家さんがいました。
吉岡 充さんといって水彩画を書いてらっしゃる
絵士さんです。

ちょっと描いてる途中の絵を覗きこむと・・・・

わ~~!! めちゃくちゃ上手ですね
花井亭の横にあった蔵を借りて休憩出来ました。
ご協力感謝、感謝
お昼休憩の後~~高砂神社で撮影しました。

神社境内前を掃除しているのは、優駿と亮太
尾上の松のところは、進一郎~由美が担当でした。
松衛門の銅像の下で4人が休憩してる
シーンを撮り終えて
高砂向島公園で撮影に行きました。

向島の海を向かいに撮影されていました。
妹尾くんが献身的に、お手伝いをしていました。
その後~ 高砂町の梅ケ湯前を撮って
先週雨で撮りきれなかった十輪寺を、ちょっと撮って
撮影は終了しました。
そのすぐ後に、一時的に、どしゃぶりの雨が
降ってきました。
もう数時間、雨が降るの早かったら
良くない意味で撮影に影響が出てたと思います。
助かりました。
そして、21日の日曜日も生石神社にて
朝から撮影がありました。
つづく
高砂フィルムコミッション2回目の撮影が
行われました。
最初に高砂町の三連蔵を撮影
役者さんが、現地に向かう様子を撮影しています。
柴田最正堂~魚町倶楽部を撮影のあと少し休憩
その合間に写真をパシャっと

監督の竹中さんは、明石YEGの青年部のメンバー
です。 色々なアイデアを出しされて、どんどん映画も
面白くなっていくと思います。
花井亭を歩いてるところを撮影しようとしたら
花井亭の絵を描いてらっしゃる画家さんがいました。
吉岡 充さんといって水彩画を書いてらっしゃる
絵士さんです。
ちょっと描いてる途中の絵を覗きこむと・・・・
わ~~!! めちゃくちゃ上手ですね
花井亭の横にあった蔵を借りて休憩出来ました。
ご協力感謝、感謝

お昼休憩の後~~高砂神社で撮影しました。
神社境内前を掃除しているのは、優駿と亮太
尾上の松のところは、進一郎~由美が担当でした。
松衛門の銅像の下で4人が休憩してる
シーンを撮り終えて
高砂向島公園で撮影に行きました。
向島の海を向かいに撮影されていました。
妹尾くんが献身的に、お手伝いをしていました。
その後~ 高砂町の梅ケ湯前を撮って
先週雨で撮りきれなかった十輪寺を、ちょっと撮って
撮影は終了しました。
そのすぐ後に、一時的に、どしゃぶりの雨が
降ってきました。
もう数時間、雨が降るの早かったら
良くない意味で撮影に影響が出てたと思います。
助かりました。

そして、21日の日曜日も生石神社にて
朝から撮影がありました。
つづく
キャンドルカフェ 幸せの席
キャンドルカフェ開催まで、いよいよ
1ケ月を切りましたね~
まだ日にちあるな~って思ってましたけど、
いつの間にかすぐそこに、迫ってきていますね。
山陽電車高砂駅前あたりに設置する
キャンドルカフェの幸せの椅子も、もう完成真近です。
本邦初公開 じゃじゃ~~~ん
これがそうです。

キャンドルカフェのロゴとか天使は
これから、彫っていきます。
完成すると、かなり豪華な椅子が期待出来そうですね!!
薄いピンク色をしたハートの石かわいいでしょ?
9月19日 除幕式予定です。
高砂市のシンボルになればいいなぁ~~
1ケ月を切りましたね~
まだ日にちあるな~って思ってましたけど、
いつの間にかすぐそこに、迫ってきていますね。
山陽電車高砂駅前あたりに設置する
キャンドルカフェの幸せの椅子も、もう完成真近です。
本邦初公開 じゃじゃ~~~ん
これがそうです。
キャンドルカフェのロゴとか天使は
これから、彫っていきます。
完成すると、かなり豪華な椅子が期待出来そうですね!!
薄いピンク色をしたハートの石かわいいでしょ?

9月19日 除幕式予定です。
高砂市のシンボルになればいいなぁ~~

高砂フィルム撮影8月21日スタートしました。
8月21日 午前9時より
いよいよ高砂フィルムコミッション
クランクインしました。
この日は、雨とあいにくの天気でして、
当初予定していた、撮影どうりには、進みませんでしたが
十輪寺での場面は予定どうり撮影されました。
私も照明係りの一人として撮影に参加し
カメラの横で、じっと役者さん達の芝居を
見守ってました。
撮影は、同じシーンを何回も撮ります。
近いアングルと遠いアングルを撮り、後に編集で
組み合わせて、より良いシーンに組み立てられるそうです。
今まで、そんなこと全然知りませんでした・・・
ホントに勉強になりますね~

写真は、休憩の合間に撮ったものです
台本のチェックしている二人は出演者の
西川くん(左)
前川くん(右)
どこか楽しそうに見えます。
これから毎週になりますが、よろしくお願いします。

↑本日の神戸新聞と読売新聞に昨日の様子が
掲載されてました。
世間に注目されてるんですね~!!
ちょっと嬉しくなりました。
いよいよ高砂フィルムコミッション
クランクインしました。
この日は、雨とあいにくの天気でして、
当初予定していた、撮影どうりには、進みませんでしたが
十輪寺での場面は予定どうり撮影されました。
私も照明係りの一人として撮影に参加し
カメラの横で、じっと役者さん達の芝居を
見守ってました。
撮影は、同じシーンを何回も撮ります。
近いアングルと遠いアングルを撮り、後に編集で
組み合わせて、より良いシーンに組み立てられるそうです。
今まで、そんなこと全然知りませんでした・・・
ホントに勉強になりますね~
写真は、休憩の合間に撮ったものです
台本のチェックしている二人は出演者の
西川くん(左)
前川くん(右)
どこか楽しそうに見えます。
これから毎週になりますが、よろしくお願いします。
↑本日の神戸新聞と読売新聞に昨日の様子が
掲載されてました。
世間に注目されてるんですね~!!
ちょっと嬉しくなりました。
高砂映画フィルムコミッション活動
高砂フィルムコミッション準備委員会活動は、
20日13時より台本を読みながら
のお稽古がありました。
明日から、いよいよ撮影開始ですね~
ただし、雨の場合は来週の27日に撮影延期されます。
明日から本番とゆうことで
主演のみなさんは、こないだあった
台本読みよりもはるかに、上手くなっています。
みなさん凄いですねぇ~!!
15時から、主演者全員と、スタッフで
懇親会ありました。
恥ずかしくて、みなさんと、あまり
お話し出来ませんでしたけど、徐々に
全員に話し出来たらいいなと思います。

全員で撮影 パシャ
きっと良い映画が出来ると思います。
20日13時より台本を読みながら
のお稽古がありました。
明日から、いよいよ撮影開始ですね~
ただし、雨の場合は来週の27日に撮影延期されます。
明日から本番とゆうことで
主演のみなさんは、こないだあった
台本読みよりもはるかに、上手くなっています。
みなさん凄いですねぇ~!!

15時から、主演者全員と、スタッフで
懇親会ありました。
恥ずかしくて、みなさんと、あまり
お話し出来ませんでしたけど、徐々に
全員に話し出来たらいいなと思います。
全員で撮影 パシャ
きっと良い映画が出来ると思います。
キャンドルカフェ 締め切り迫る!

今回で4回目となるキャンドルカフェ開催まで40日をきりました

参加申し込みの締め切りも近づいてまいりましたので改めてお知らせします。
日 時 : 2011年9月24日(土)13時から17時ごろまで
(受付時間12時30分から)
場 所 : 高砂市福祉保健センター2F中ホール
兵庫県高砂市高砂町朝日町1丁目2-1(山陽電車高砂駅より徒歩5分)
参加費 : 3500円(ケーキバイキング、ドリンク付)
参加条件: 25歳~40歳までの高砂市内在住または高砂市内勤務の独身男性
25歳~40歳までの独身女性
お申し込みは、下記チラシを印刷し必要事項を記入の上、FAXまたは郵送でお願いします。


参加申し込みは、すべて事前申し込み制となっております。
当日の飛び込み参加はできませんでご注意ください。
お問い合わせ 高砂商工会議所 青年部事務局 079-443-0500
一組でも多くのカップルが誕生するようスタッフ一同誠意準備中です。お楽しみに

9月23、24日の2日間は、たかさご万灯祭も開催されます。
キャンドルカフェでカップルになって幻想的な万灯祭で初デートはいかがでしょうか



BANBANラジオ局にて~
8月5日 夕方の6時頃~
BAN BANラジオ局にて、
高砂青年部の事業であります。
キャンドルカフェのPRにいってまいりました。
ラジオのパーソナリティーをされております
露の紫さんは、第1回 キャンドルカフェの
司会者さんをされたことがあるのです~
久しぶりに、お話し出来て嬉しかったです。
乾杯した後~
ざ~っとキャンドルカフェの告知を
なるべく詰めるだけ、お話しをさせていただきました。
わかりやすかったら、良いのだけどなぁ~~
収録語 事務局の澤田君に写真を撮ってもらいました。
相変わらずテンションの高い、
お姉さまでした。

出番まで、紫さんのラジオの声を聴いていたのですが
テンポの良い語りは、相変わらず凄いな~と思いました。
また機会ありましたら、よろしくお願いします。
BAN BANラジオ局にて、
高砂青年部の事業であります。
キャンドルカフェのPRにいってまいりました。
ラジオのパーソナリティーをされております
露の紫さんは、第1回 キャンドルカフェの
司会者さんをされたことがあるのです~

久しぶりに、お話し出来て嬉しかったです。
乾杯した後~
ざ~っとキャンドルカフェの告知を
なるべく詰めるだけ、お話しをさせていただきました。
わかりやすかったら、良いのだけどなぁ~~
収録語 事務局の澤田君に写真を撮ってもらいました。
相変わらずテンションの高い、
お姉さまでした。

出番まで、紫さんのラジオの声を聴いていたのですが
テンポの良い語りは、相変わらず凄いな~と思いました。
また機会ありましたら、よろしくお願いします。
訂正です~~~!!
たかさご観詰 創刊号
今年の万灯祭の特集です~
いよいよ来月にせまってまいりました。
で そのことで
ちょっと皆様に注意が・・・
こちらの情報誌の掲載されている
キャンドルカフェの年齢制限なのですが、
30歳~40歳となっておりますが・・・
正しくは25歳~40歳です。
お間違えのないように、お願いします。~
間違えて誤植してしまい、申し訳ないです。

今年の万灯祭の特集です~
いよいよ来月にせまってまいりました。
で そのことで
ちょっと皆様に注意が・・・
こちらの情報誌の掲載されている
キャンドルカフェの年齢制限なのですが、
30歳~40歳となっておりますが・・・
正しくは25歳~40歳です。
お間違えのないように、お願いします。~
間違えて誤植してしまい、申し訳ないです。
露天でカキ氷
いつの間にか~高砂商工会議所青年部便りは、
5万アクセスを突破しました。
皆様閲覧ありがとう~ございます。
これからも、がんばって更新していきたいと
思いますので、皆様よろしくお願いします。
7月20日 午後6時ごろ
高砂銀座商店街にて~
青年部何名かは、地元の商連に入っていまして
露天を手伝っております。
カキ氷をガリガリ削ってました。
この日は、天気も良くて飛ぶように
氷売れました。
今度は、9月3日に加古川市役所広場に
出店しますので、みなさん来てくださいね~
カキ氷とラムネを販売してると思います。

写真は、青年部メンバーの金島さんと僕
ボランティアで参加してくれた
松陽高校生の子達と高砂中学生の生徒さん
写真提供は、青年部 滝本くん。
5万アクセスを突破しました。
皆様閲覧ありがとう~ございます。
これからも、がんばって更新していきたいと
思いますので、皆様よろしくお願いします。
7月20日 午後6時ごろ
高砂銀座商店街にて~
青年部何名かは、地元の商連に入っていまして
露天を手伝っております。
カキ氷をガリガリ削ってました。
この日は、天気も良くて飛ぶように
氷売れました。

今度は、9月3日に加古川市役所広場に
出店しますので、みなさん来てくださいね~
カキ氷とラムネを販売してると思います。
写真は、青年部メンバーの金島さんと僕
ボランティアで参加してくれた
松陽高校生の子達と高砂中学生の生徒さん
写真提供は、青年部 滝本くん。
加西真夏の雪合戦
7月31日 加西商工会議所青年部主催
真夏の雪合戦に参加してきました。
早いもので、高砂青年部も初回から
6年連続 6回目の出場であります。
今年は~高砂YEGが
な な な なんと選手宣誓に
選ばれました。
資格は過去に優勝したチームの代表から
選ばれるそうでした。
少年の部
レディースの部
そして一般の部から~
3人で声を合わせて上手く言えたと思います。



今回は2戦とも負けてしまい
予選敗退となってしまいました。
え~~~~ん ちくしょー(涙
メンバーのみなさんお疲れ様でした。
一生懸命頑張ってくれました。
また気持ち切り替えて、来年がんばっていきたいと
思います。
真夏の雪合戦に参加してきました。
早いもので、高砂青年部も初回から
6年連続 6回目の出場であります。
今年は~高砂YEGが
な な な なんと選手宣誓に
選ばれました。

資格は過去に優勝したチームの代表から
選ばれるそうでした。
少年の部
レディースの部
そして一般の部から~
3人で声を合わせて上手く言えたと思います。




今回は2戦とも負けてしまい
予選敗退となってしまいました。
え~~~~ん ちくしょー(涙
メンバーのみなさんお疲れ様でした。
一生懸命頑張ってくれました。
また気持ち切り替えて、来年がんばっていきたいと
思います。
高砂フィルムコミッション~キャスト勢揃い
高砂フィルムコミッション準備委員会
キャストも決まっていよいよ製作始動開始!!
みなさん素敵ですねぇ~

7月30日は、全員そろって台本合わせでした。
監督さんの指導にも、熱が入ってましたねー!
きっと~いい映画が出来ると思います
8月21(日)より~
いよいよクランクアップです。
キャストも決まっていよいよ製作始動開始!!
みなさん素敵ですねぇ~

7月30日は、全員そろって台本合わせでした。
監督さんの指導にも、熱が入ってましたねー!
きっと~いい映画が出来ると思います
8月21(日)より~
いよいよクランクアップです。
本日から~
市役所と青年部の合同活動である
高砂フイルムコミッショナー準備委員会製作作品
キャストも決まったし~本日から
いよいよ役者さんを交えて始動していきます。

じゃじゃ~~ん
これは、高砂に映画ロケ地を誘致するために
作られる自主作映画の台本です。
新しく脚色されてより娯楽性にとんだ
ものに仕上がってます。
中身は・・・・もちろん内緒です。
映画を観ていただけたら嬉しいです~!!
一通り脚本読んだけど・・・
これ絶対面白い作品ですよ~
キャストは以下のとおり決まりました。

どの方も素敵な役者さんでした。
きっと良い演技をしていただけると思います。
この企画・・・
是非とも成功してほしいなと思います。
高砂フイルムコミッショナー準備委員会製作作品
キャストも決まったし~本日から
いよいよ役者さんを交えて始動していきます。
じゃじゃ~~ん
これは、高砂に映画ロケ地を誘致するために
作られる自主作映画の台本です。
新しく脚色されてより娯楽性にとんだ
ものに仕上がってます。
中身は・・・・もちろん内緒です。
映画を観ていただけたら嬉しいです~!!
一通り脚本読んだけど・・・
これ絶対面白い作品ですよ~

キャストは以下のとおり決まりました。
どの方も素敵な役者さんでした。
きっと良い演技をしていただけると思います。
この企画・・・
是非とも成功してほしいなと思います。
丸山和也先生の講演~懇親会
三反園さんの講演の後~
龍野YEGの30周年事業の軌跡を追った
PR用のVTRが放映されました。
龍野YEGの皆様30周年おめでとう
ございます。
これからも、ますますのご活躍と発展を期待しています。
その後は、第2部 青年経済人よ
地域に元気を取り戻せ!!
丸山和也さんの講演が始まりました。
丸山先生は、TV 行列が出来る相談所で
有名になり、現在は参議院現職の方ですね
生きるとは、執念
生きるとは、挑戦
魂を元気にする
魂の火を燃やせ
良い意味での緊張の連続を続けることが大事など
熱く語っていただけました。
その後~懇親会が始まりました。
懇親会の時 高砂YEGメンバーは、
丸山先生と一緒に写真を撮ってもらいました。

懇親会の余興は太鼓でした。

演奏の後、戦国武将が登場しました。
龍野城の藩主 脇坂安政に扮した。武将の登場ですね~
かっこいい~

懇親の中に、各単会のPRタイムがあったので
高砂YEGは、今年の9月24(土)に行われる
キャンドルカフェについてPRしました。

第1回アントレ事業は無事に終了しました。
龍野青年部の方々~お疲れ様でした。
次回は、9月17日に行われる
淡路のアントレ事業ですね~。
今から凄く楽しみであります。
龍野YEGの30周年事業の軌跡を追った
PR用のVTRが放映されました。
龍野YEGの皆様30周年おめでとう
ございます。
これからも、ますますのご活躍と発展を期待しています。
その後は、第2部 青年経済人よ
地域に元気を取り戻せ!!
丸山和也さんの講演が始まりました。
丸山先生は、TV 行列が出来る相談所で
有名になり、現在は参議院現職の方ですね
生きるとは、執念
生きるとは、挑戦
魂を元気にする
魂の火を燃やせ
良い意味での緊張の連続を続けることが大事など
熱く語っていただけました。
その後~懇親会が始まりました。
懇親会の時 高砂YEGメンバーは、
丸山先生と一緒に写真を撮ってもらいました。

懇親会の余興は太鼓でした。

演奏の後、戦国武将が登場しました。
龍野城の藩主 脇坂安政に扮した。武将の登場ですね~
かっこいい~


懇親の中に、各単会のPRタイムがあったので
高砂YEGは、今年の9月24(土)に行われる
キャンドルカフェについてPRしました。

第1回アントレ事業は無事に終了しました。
龍野青年部の方々~お疲れ様でした。
次回は、9月17日に行われる
淡路のアントレ事業ですね~。
今から凄く楽しみであります。