第10回キャンドルカフェ 第一印象アップセミナーのお知らせ
新年あけましておめでとうございます。
本年も高砂市、高砂YEGメンバーの社業のためになる活動をおこなっていきますので、よろしくお願いいたします。
さて、昨年末より募集を行ってきました第10回 キャンドルカフェ
男性、女性共にご応募者数は、40名をこえて残りあと僅かとなっていますので、お早めにご応募ください。
⇒ 第10回 キャンドルカフェ応募フォーム
今回のキャンドルカフェでは、より多くの皆さんに楽しい時間を過ごしていただくために事前セミナーを開催します。
第10回キャンドルカフェ 無料の事前セミナー『 第一印象アップセミナー 』
講師は

◆ 骨格診断、ファッションアドバイザー
長谷 ちかこ 氏(hair's菜花)

◆ 今以上に似合う髪型、カット、ヘアセットを!
◆ 簡単にできる、ヘアアップ、アレンジ&セットを!
野村 善胤 氏(ヘアー&ビューティーサロン NON)
≪ 日 時 ≫
平成29年1月22日(日)
女性 : 13時00分~14時30分(受付:12時30分~)
男性 : 16時00分~17時30分(受付:15時30分~)
≪ 場 所 ≫
高砂商工会議所 ⇒ MAP
〒676-0064
兵庫県高砂市高砂町北本町1104
TEL:079-443-0500
男性、女性共に骨格で自分に合ったファッションや髪型、セット方法などアドバイスして頂けます。
セミナーには、2月4日に着ていこうと思う服装でお越しください!!
hair's菜花 長谷 ちかこ 氏
ブログ → http://ameblo.jp/citrusnerori1123/
ヘアー&ビューティーサロン NON
facebook → https://www.facebook.com/hairbeautynon/?fref=ts
HP → http://non-group.jp/
本年も高砂市、高砂YEGメンバーの社業のためになる活動をおこなっていきますので、よろしくお願いいたします。
さて、昨年末より募集を行ってきました第10回 キャンドルカフェ
男性、女性共にご応募者数は、40名をこえて残りあと僅かとなっていますので、お早めにご応募ください。
⇒ 第10回 キャンドルカフェ応募フォーム
今回のキャンドルカフェでは、より多くの皆さんに楽しい時間を過ごしていただくために事前セミナーを開催します。
第10回キャンドルカフェ 無料の事前セミナー『 第一印象アップセミナー 』
講師は
◆ 骨格診断、ファッションアドバイザー
長谷 ちかこ 氏(hair's菜花)

◆ 今以上に似合う髪型、カット、ヘアセットを!
◆ 簡単にできる、ヘアアップ、アレンジ&セットを!
野村 善胤 氏(ヘアー&ビューティーサロン NON)
≪ 日 時 ≫
平成29年1月22日(日)
女性 : 13時00分~14時30分(受付:12時30分~)
男性 : 16時00分~17時30分(受付:15時30分~)
≪ 場 所 ≫
高砂商工会議所 ⇒ MAP
〒676-0064
兵庫県高砂市高砂町北本町1104
TEL:079-443-0500
男性、女性共に骨格で自分に合ったファッションや髪型、セット方法などアドバイスして頂けます。
セミナーには、2月4日に着ていこうと思う服装でお越しください!!
hair's菜花 長谷 ちかこ 氏
ブログ → http://ameblo.jp/citrusnerori1123/
ヘアー&ビューティーサロン NON
facebook → https://www.facebook.com/hairbeautynon/?fref=ts
HP → http://non-group.jp/
【第2回 特別講師例会】 数億円より欲しかった「自分らしい生き方」
高砂商工会議所青年部は、平成28年度の第2回目の特別講師例会を多くの皆さんにも聴いてほしく公開例会として開催します。
テーマは 『数億円より欲しかった「自分らしい生き方」』
講師は 湯川 カナ 氏 (一般社団法人リベルタ学舎 代表理事・社会教育家・文筆家)
講師の湯川カナ氏は、早稲田大学法学部在学中に、孫泰蔵氏(現ガンホー・オンライン・エンターテインメント株式会社CEO)を代表とする学生起業「インディゴ株式会社」に参加、広報部長として活動し、その縁でYahoo! JAPANの立ち上げにかかわり、第1号社員に。
「インターネット」という新しい世界で、これがフラットで自由な社会を実現するのだというヤフー創設者と同じ理念に燃えて働く。
2年間働き、数億円にもなったストックオプションを返上し、自由を求め、言葉もわからないスペインへ移住。
現地の大学にも通いつつ、10年間、フリーランスライターとして活動。
スペインで出産し3歳まで、現地で育児をしヨーロッパと日本のこどもを取り巻く文化の違いを体験したことが、その後の活動に大きな影響を与えている。
帰国後は神戸を拠点に、個人の生きる知恵と力を高めることを目的とする学びの場として、スペイン語で「自由」を意味する「一般社団法人リベルタ学舎」を創立。
女性による地方議員向け政策提言イベント「一億総満足社会 政策オーディション」など、ユニークな参加型企画で注目を集めている。
さまざまな活動が評価され、神戸市で「デザイン都市・神戸」創造会議シビックプライドアドバイザーをつとめる他、様々な起業ビジネスコンテストでの審査員、大学での講演、自治体や起業でのセミナー等の依頼も多く。
また、参加者がどんどん主体的・自律的に活動を始めるコミュニティ運営の実績から、すべてのひとが主役になる次の時代をつくるソーシャルイノベーターとしても注目を集めている。

そのような湯川カナ氏の講演が、高砂で実現しました。
湯川カナ氏の講演を聴いて、
『生きる』ことについて学び、私たち一人ひとりにとって豊かな人生とは何か!未来を見据えた自分らしい生き方とは何か!を考えていただきたいと思います。
高砂商工会議所青年部 2月 特別講師例会(一般公開)
【 テーマ 】 『数億円よりも欲しかった「自分らしい生き方」』
~ Tからソーシャルビジネスまでを駆け抜ける起業家の原点 ~
【 講 師 】 湯川 カナ 氏 (一般社団法人リベルタ学舎 代表理事・社会教育家・文筆家)
【 日 時 】 2017年2月15日(水) 19:15~20:45 (受付開始:19:00)
【 場 所 】 ユーアイ帆っとセンター1階 高砂市高砂町松波町440番地の35 地図はこちら
【 定 員 】 先着30名程
【 参加費 】 無料
※ 高砂商工会議所青年部メンバーを優先し残りの席を先着順で一般受付けいたします。定員になり次第締め切らせていただきます。
お申込みは、下記のメールフォームよりお願いします。
⇒ メールフォームはこちらから
テーマは 『数億円より欲しかった「自分らしい生き方」』
講師は 湯川 カナ 氏 (一般社団法人リベルタ学舎 代表理事・社会教育家・文筆家)
講師の湯川カナ氏は、早稲田大学法学部在学中に、孫泰蔵氏(現ガンホー・オンライン・エンターテインメント株式会社CEO)を代表とする学生起業「インディゴ株式会社」に参加、広報部長として活動し、その縁でYahoo! JAPANの立ち上げにかかわり、第1号社員に。
「インターネット」という新しい世界で、これがフラットで自由な社会を実現するのだというヤフー創設者と同じ理念に燃えて働く。
2年間働き、数億円にもなったストックオプションを返上し、自由を求め、言葉もわからないスペインへ移住。
現地の大学にも通いつつ、10年間、フリーランスライターとして活動。
スペインで出産し3歳まで、現地で育児をしヨーロッパと日本のこどもを取り巻く文化の違いを体験したことが、その後の活動に大きな影響を与えている。
帰国後は神戸を拠点に、個人の生きる知恵と力を高めることを目的とする学びの場として、スペイン語で「自由」を意味する「一般社団法人リベルタ学舎」を創立。
女性による地方議員向け政策提言イベント「一億総満足社会 政策オーディション」など、ユニークな参加型企画で注目を集めている。
さまざまな活動が評価され、神戸市で「デザイン都市・神戸」創造会議シビックプライドアドバイザーをつとめる他、様々な起業ビジネスコンテストでの審査員、大学での講演、自治体や起業でのセミナー等の依頼も多く。
また、参加者がどんどん主体的・自律的に活動を始めるコミュニティ運営の実績から、すべてのひとが主役になる次の時代をつくるソーシャルイノベーターとしても注目を集めている。

そのような湯川カナ氏の講演が、高砂で実現しました。
湯川カナ氏の講演を聴いて、
『生きる』ことについて学び、私たち一人ひとりにとって豊かな人生とは何か!未来を見据えた自分らしい生き方とは何か!を考えていただきたいと思います。
高砂商工会議所青年部 2月 特別講師例会(一般公開)
【 テーマ 】 『数億円よりも欲しかった「自分らしい生き方」』
~ Tからソーシャルビジネスまでを駆け抜ける起業家の原点 ~
【 講 師 】 湯川 カナ 氏 (一般社団法人リベルタ学舎 代表理事・社会教育家・文筆家)
【 日 時 】 2017年2月15日(水) 19:15~20:45 (受付開始:19:00)
【 場 所 】 ユーアイ帆っとセンター1階 高砂市高砂町松波町440番地の35 地図はこちら
【 定 員 】 先着30名程
【 参加費 】 無料
※ 高砂商工会議所青年部メンバーを優先し残りの席を先着順で一般受付けいたします。定員になり次第締め切らせていただきます。
お申込みは、下記のメールフォームよりお願いします。
⇒ メールフォームはこちらから
第10回 Candle Cafe 募集開始!※男女共に先着50名
高砂YEGが2008年から開催しています地域活性少子化対策事業のCandle Cafe(キャンドル カフェ)
今年は、7月23日(土)に市ノ池公園で開催したBBQと
年明けての2月4日(土)に開催するケーキバイキングをあわせて第10回となっています!!
よって、7月23日のBBQに参加された方々には、事前に2月4日(土)の参加希望も確認しています。
第10回Candle Cafe(キャンドル カフェ)のテーマは「縁」
一度きりのパーティーでなく、高砂市内の様々なイベントを通じて出会いを見つけていただいてきました。
第10回のCandle Cafe(キャンドル カフェ)は2月4日(土)が最後のイベント
高砂市内、高砂市近郊の独身男性と女性は、是非ご参加ください。
参加人数は、男性女性共に先着50名となっています。
無料の事前セミナー開催します 『 第一印象アップセミナー 』 ⇒ 詳細はコチラ
第10回 Candle Cafe(キャンドル カフェ)
【日 時】
2017年2月4日(土曜日)
13時30分~17時30分頃まで(受付開始は13時00分)
【開催場所】
ウェディングパレス鹿島殿
高砂市阿弥陀町地徳275-3
JR曽根駅より車で5分(当日はバスでの送迎があります。)
【参加対象】
27歳から43歳までの独身男性(先着50名)
27歳から43歳までの独身女性(先着50名)
【参 加 費】
男性 3,500円 女性 3,000円
※ケーキバイキング・ドリンク付。
※事前振込でのみ受付いたします。
【申込期間】
2016年11月1日(火曜日)~12月28日(水曜日)2017年1月15日(日曜日)
※チラシへ記入の上、高砂商工会議所青年部事務局まで郵送及びFAXして頂くか、専用申込みフォームからお申込みをお願いします。
⇒ メールフォーム
※参加者には締め切り後、開催前の1月18日より閲覧できるサイトに、参加者のニックネーム・自己PR文が掲載されます。
※「Candle Cafeサイト」のURLとログインパスワードは、後日メールにてお知らせします。
【主 催】
高砂商工会議所青年部
【後 援】
高砂市、東播磨県民局、高砂市観光協会
【協 力】
(公財)兵庫県青少年本部内ひょうご出会いサポートセンター
【お申込み及びお問合せ先】
高砂商工会議所青年部事務局
高砂市高砂町北本町1104
TEL 079-443-0500 / FAX 079-442-0369
E-Mail yeg@takasago-cci.or.jp
※ 携帯電話は、「yeg@takasago-cci.or.jp」からのメールを受信できる様にしておいてください。
※ お申込み後、事務局よりご連絡致します指定期日までに参加料をお振込みください。
お振込みがない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。
161020-s.jpg)
第10回 Candle Cafe(キャンドルカフェ)の注意事項
●参加資格は27歳から43歳までの独身男女の方に限ります。
●参加募集締め切りは2016年12月28日(水曜日)までと致します。
●募集人数は先着順とし、定員になり次第募集は終了させて頂きます。
●駐車台数限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。
なお、JR曽根駅から会場までは送迎バスが運行します。
●当日アルコールは出ませんが、道中等の飲酒運転は硬くお断りします。
●本イベントにふさわしくない行動をとられる方は、お断り及び退席して頂く場合があります。
●マナーとルール
a)服装は各イベントに合わせた服装でお越しください。
b)お荷物で貴重品などはお預かりできませんのでご了承願います。
●当日はボールペンなどの筆記用具をお持ちください。
●登録頂きましたニックネーム及び趣味、自己PR文を1月18日から参加者のみ閲覧可能なサイト上にアップいたしますので、予めご了承ください。
今年は、7月23日(土)に市ノ池公園で開催したBBQと
年明けての2月4日(土)に開催するケーキバイキングをあわせて第10回となっています!!
よって、7月23日のBBQに参加された方々には、事前に2月4日(土)の参加希望も確認しています。
第10回Candle Cafe(キャンドル カフェ)のテーマは「縁」
一度きりのパーティーでなく、高砂市内の様々なイベントを通じて出会いを見つけていただいてきました。
第10回のCandle Cafe(キャンドル カフェ)は2月4日(土)が最後のイベント
高砂市内、高砂市近郊の独身男性と女性は、是非ご参加ください。
参加人数は、男性女性共に先着50名となっています。
無料の事前セミナー開催します 『 第一印象アップセミナー 』 ⇒ 詳細はコチラ
第10回 Candle Cafe(キャンドル カフェ)
【日 時】
2017年2月4日(土曜日)
13時30分~17時30分頃まで(受付開始は13時00分)
【開催場所】
ウェディングパレス鹿島殿
高砂市阿弥陀町地徳275-3
JR曽根駅より車で5分(当日はバスでの送迎があります。)
【参加対象】
27歳から43歳までの独身男性(先着50名)
27歳から43歳までの独身女性(先着50名)
【参 加 費】
男性 3,500円 女性 3,000円
※ケーキバイキング・ドリンク付。
※事前振込でのみ受付いたします。
【申込期間】
2016年11月1日(火曜日)~
※チラシへ記入の上、高砂商工会議所青年部事務局まで郵送及びFAXして頂くか、専用申込みフォームからお申込みをお願いします。
⇒ メールフォーム
※参加者には締め切り後、開催前の1月18日より閲覧できるサイトに、参加者のニックネーム・自己PR文が掲載されます。
※「Candle Cafeサイト」のURLとログインパスワードは、後日メールにてお知らせします。
【主 催】
高砂商工会議所青年部
【後 援】
高砂市、東播磨県民局、高砂市観光協会
【協 力】
(公財)兵庫県青少年本部内ひょうご出会いサポートセンター
【お申込み及びお問合せ先】
高砂商工会議所青年部事務局
高砂市高砂町北本町1104
TEL 079-443-0500 / FAX 079-442-0369
E-Mail yeg@takasago-cci.or.jp
※ 携帯電話は、「yeg@takasago-cci.or.jp」からのメールを受信できる様にしておいてください。
※ お申込み後、事務局よりご連絡致します指定期日までに参加料をお振込みください。
お振込みがない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。
161020-s.jpg)
第10回 Candle Cafe(キャンドルカフェ)の注意事項
●参加資格は27歳から43歳までの独身男女の方に限ります。
●参加募集締め切りは2016年12月28日(水曜日)までと致します。
●募集人数は先着順とし、定員になり次第募集は終了させて頂きます。
●駐車台数限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。
なお、JR曽根駅から会場までは送迎バスが運行します。
●当日アルコールは出ませんが、道中等の飲酒運転は硬くお断りします。
●本イベントにふさわしくない行動をとられる方は、お断り及び退席して頂く場合があります。
●マナーとルール
a)服装は各イベントに合わせた服装でお越しください。
b)お荷物で貴重品などはお預かりできませんのでご了承願います。
●当日はボールペンなどの筆記用具をお持ちください。
●登録頂きましたニックネーム及び趣味、自己PR文を1月18日から参加者のみ閲覧可能なサイト上にアップいたしますので、予めご了承ください。
元メジャーリーガー 長谷川 滋利 氏の来日講演開催!!
元メジャーリーガー 長谷川 滋利 氏の来日講演の案内
高砂市に縁のある元メジャーリーガー 長谷川 滋利 氏の来日講演が
2016年11月5日(土) 14時00分~16時00分に高砂市文化会館 じょうとんばホールであります。
長谷川 滋利 氏とは。
兵庫県加古川市出身
宝殿中学校で投手として第5回全国中学校軟式野球大会で優勝
東洋大姫路高校では2年春、2年夏、3年夏甲子園出場
立命館大学経営学部在学時は関西学生野球連盟で5度最優秀投手の表彰を受け通算40勝
1990年のドラフトでオリックス・ブルーウェーブの1位指名を受け入団
1997年1月にアナハイム・エンゼルスへ移籍
2002年1月にシアトル・マリナーズへ移籍
2005年のシーズンで引退(2006年1月に引退表明)
引退後は評論家などで活躍中

メジャーリーグで活躍した経験を基に『ダイバーシティとリーダーシップ』という内容で講演して頂きます。
多くの商工会議所青年部のメンバーも講演には集まりますが
YEGメンバーだけではもったいない!ということでより多くの皆さんに来て頂くことにしました。
参加ご希望の皆さんは、会場の人数もあり事前お申込みを頂くこととなっています。
下記の申込みフォームからお申込みください。
▶▶▶▶▶ 申込みフォームはコチラをクリック ◀◀◀◀◀
一回のお申込みで代表者の方を含め5名様まで申込みいただくことができます。
高砂市に縁のある元メジャーリーガー 長谷川 滋利 氏の来日講演が
2016年11月5日(土) 14時00分~16時00分に高砂市文化会館 じょうとんばホールであります。
長谷川 滋利 氏とは。
兵庫県加古川市出身
宝殿中学校で投手として第5回全国中学校軟式野球大会で優勝
東洋大姫路高校では2年春、2年夏、3年夏甲子園出場
立命館大学経営学部在学時は関西学生野球連盟で5度最優秀投手の表彰を受け通算40勝
1990年のドラフトでオリックス・ブルーウェーブの1位指名を受け入団
1997年1月にアナハイム・エンゼルスへ移籍
2002年1月にシアトル・マリナーズへ移籍
2005年のシーズンで引退(2006年1月に引退表明)
引退後は評論家などで活躍中

メジャーリーグで活躍した経験を基に『ダイバーシティとリーダーシップ』という内容で講演して頂きます。
多くの商工会議所青年部のメンバーも講演には集まりますが
YEGメンバーだけではもったいない!ということでより多くの皆さんに来て頂くことにしました。
参加ご希望の皆さんは、会場の人数もあり事前お申込みを頂くこととなっています。
下記の申込みフォームからお申込みください。
▶▶▶▶▶ 申込みフォームはコチラをクリック ◀◀◀◀◀
一回のお申込みで代表者の方を含め5名様まで申込みいただくことができます。
9月例会及び各委員会等の予定
2016年9月の例会及び委員会などのスケジュール
9月5日(月)
地域活性化委員会 18時00分~ 場所未定
9月6日(火)
経営開発・総務委員会 19時00分~ 高砂商工会議所
9月14日(水)
兵庫YEG 役員会 19時30分~ 龍野市 西はりま青少年館
9月17日(土)
たかさご万灯祭 18時00分~21時00分 高砂町周辺
9月18日(日)
たかさご万灯祭 18時00分~21時00 高砂町周辺
9月24日(土)
ナイトファンタジーイリュージョン2016 17時00分~20時30分 兵庫県立高砂海浜公園
9月25日(日)
ナイトファンタジーイリュージョン2016予備日
9月28日(水)
理事会・県連大会準備委員会 19時00分~ 高砂商工会議所
9月30日(金)
近畿ブロック YEG 役員会/総会/会長会議 11時00分~17時30分 京都府城陽市 パルティール京都
9月5日(月)
地域活性化委員会 18時00分~ 場所未定
9月6日(火)
経営開発・総務委員会 19時00分~ 高砂商工会議所
9月14日(水)
兵庫YEG 役員会 19時30分~ 龍野市 西はりま青少年館
9月17日(土)
たかさご万灯祭 18時00分~21時00分 高砂町周辺
9月18日(日)
たかさご万灯祭 18時00分~21時00 高砂町周辺
9月24日(土)
ナイトファンタジーイリュージョン2016 17時00分~20時30分 兵庫県立高砂海浜公園
9月25日(日)
ナイトファンタジーイリュージョン2016予備日
9月28日(水)
理事会・県連大会準備委員会 19時00分~ 高砂商工会議所
9月30日(金)
近畿ブロック YEG 役員会/総会/会長会議 11時00分~17時30分 京都府城陽市 パルティール京都
8月例会及び各委員会等の予定
2016年8月の例会及び委員会などのスケジュール
8月9日(金)
経営開発・総務委員会 19時00分~ 高砂商工会議所 大会議室
8月18日(木)
例会 19時00分~ 高砂商工会議所 大会議室
8月22日(月)
他単会との交流 18時00分~ 姫路
8月24日(水)
ナイトファンタジーイリュージョン全体会議 19時00分~ 高砂商工会議所 大会議室
8月25日(木)
高砂ふらっ灯バル準備 17時30分~ 高砂商工会議所集合
8月26日(金)
高砂ふらっ灯バル 8時00分~ 高砂駅南側 集合
8月27日(土)
高砂ふらっ灯バル 10時00分~ 高砂駅南側 集合
8月31日(水)
理事会・県連大会準備委員会 19時00分~ 高砂商工会議所
8月9日(金)
経営開発・総務委員会 19時00分~ 高砂商工会議所 大会議室
8月18日(木)
例会 19時00分~ 高砂商工会議所 大会議室
8月22日(月)
他単会との交流 18時00分~ 姫路
8月24日(水)
ナイトファンタジーイリュージョン全体会議 19時00分~ 高砂商工会議所 大会議室
8月25日(木)
高砂ふらっ灯バル準備 17時30分~ 高砂商工会議所集合
8月26日(金)
高砂ふらっ灯バル 8時00分~ 高砂駅南側 集合
8月27日(土)
高砂ふらっ灯バル 10時00分~ 高砂駅南側 集合
8月31日(水)
理事会・県連大会準備委員会 19時00分~ 高砂商工会議所
第2回 高砂ふらっ灯バル
昨年から山陽電車 高砂駅周辺で開催しています「高砂ふらっ灯(と)バル」
第2回が来週末に迫ってきました!!

2016年8月26日(金)と、27日(土)
26日(金)の10時30分からの「紅茶専門店 Thé Jardin」からはじまり23時00分まで
27日(土)も同じ時間開催します。
高砂駅周辺には、レトロな街並みも残っており散策しながら
ふらっと食べて、ふらっと飲んでみてはどうでしょうか?
是非、5枚つづりのチケットを手にして高砂駅周辺を楽しんでください。
チケットは、前売 3,000円/当日 3,500円ですので、前売りでお買い求めくださいね。
バル参加店舗や、チケット情報は 高砂ふらっ灯バルホームページでチェックしてください!!
第2回 高砂ふらっ灯バルホームページ ⇒ コチラ
第2回が来週末に迫ってきました!!

2016年8月26日(金)と、27日(土)
26日(金)の10時30分からの「紅茶専門店 Thé Jardin」からはじまり23時00分まで
27日(土)も同じ時間開催します。
高砂駅周辺には、レトロな街並みも残っており散策しながら
ふらっと食べて、ふらっと飲んでみてはどうでしょうか?
是非、5枚つづりのチケットを手にして高砂駅周辺を楽しんでください。
チケットは、前売 3,000円/当日 3,500円ですので、前売りでお買い求めくださいね。
バル参加店舗や、チケット情報は 高砂ふらっ灯バルホームページでチェックしてください!!
第2回 高砂ふらっ灯バルホームページ ⇒ コチラ
第10回Candle Cafe(キャンドル カフェ)申込み始まりました!!
高砂YEGが2008年から開催しています地域活性少子化対策事業のCandle Cafe(キャンドル カフェ)
今年で第10回目となり第9回までと少し違った内容で開催決定しました!!
第10回Candle Cafe(キャンドル カフェ)のテーマは「縁」
一度きりのパーティーでなく、高砂市内の様々なイベントを通じて出会いを見つけていただきます。
Candle Cafe(キャンドル カフェ)としては、7月23日(土)と、2月4日(土)のメインイベント
7月23日(土)は、高砂市 市ノ池公園でBBQをみんなで開催します。
そして、2月4日(土)までに高砂市内で開催される3つのイベントを参加できる方で一緒に楽しんでもらいます。
8月26日(金)・27日(土)の高砂ふらっ灯バル
9月17日(土)・18日(日)のたかさご万灯祭
9月24日(土)のNight Fantasy Illusion2016
高砂市内、高砂市近郊の独身男性と女性は、是非ご参加ください。
参加人数は、男性女性共に先着50名となっています。
第10回 Candle Cafe(キャンドル カフェ)BBQ
【日 時】
2016年7月23日(土曜日)
10時00分~16時00分頃まで(受付開始は9時30分)
【開催場所】
市ノ池公園
高砂市阿弥陀町地徳301
JR曽根駅より車で5分(当日はバスでの送迎があります。)
【参加対象】
30歳から40歳までの独身男性(先着50名)
30歳から40歳までの独身女性(先着50名)
【参 加 費】
男性 4,500円 女性 3,500円
※BBQに必要な食材、ドリンク(ノンアルコール)は高砂YEGでご用意しています。
※事前振込でのみ受付いたします。
【申込期間】
2016年5月25日(水曜日)~7月8日(金曜日)
※チラシへ記入の上、高砂商工会議所青年部事務局まで郵送及びFAXして頂くか、専用申込みフォームからお申込みをお願いします。
⇒ メールフォーム
※参加者には締め切り後、開催前の7月16日より閲覧できるサイトに、参加者のニックネーム・自己PR文が掲載されます。
※「Candle Cafeサイト」のURLとログインパスワードは、後日メールにてお知らせします。
【主 催】
高砂商工会議所青年部
【後 援】
高砂市、東播磨県民局、高砂商工会議所、高砂市観光協会
【協 力】
(公財)兵庫県青少年本部内ひょうご出会いサポートセンター
お申込み及びお問合せ先
高砂商工会議所青年部事務局
高砂市高砂町北本町1104
TEL 079-443-0500 / FAX 079-442-0369
E-Mail yeg@takasago-cci.or.jp
※ 携帯電話は、「yeg@takasago-cci.or.jp」からのメールを受信できる様にしておいてください。
※ お申込み後、事務局よりご連絡致します指定期日までに参加料をお振込みください。
お振込みがない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。


第10回 Candle Cafe(キャンドルカフェ)の注意事項
●参加資格は30歳から40歳までの独身男女の方に限ります。
●参加募集締め切りは2016年7月8日(金曜日)までと致します。
●募集人数は先着順とし、定員になり次第募集は終了させて頂きます。
●駐車台数限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。
なお、JR曽根駅から会場までは送迎バスが9時15分頃から待機しております。
●当日アルコールは出ませんが、道中等の飲酒運転は硬くお断りします。
●本イベントにふさわしくない行動をとられる方は、お断り及び退席して頂く場合があります。
●マナーとルール
a)服装は各イベントに合わせた服装でお越しください。
b)お荷物で貴重品などはお預かりできませんのでご了承願います。
●当日はボールペンなどの筆記用具をお持ちください。
●登録頂きましたニックネーム及び趣味、自己PR文を7月16日から参加者のみ閲覧可能なサイト上にアップいたしますので、予めご了承ください。
今年で第10回目となり第9回までと少し違った内容で開催決定しました!!
第10回Candle Cafe(キャンドル カフェ)のテーマは「縁」
一度きりのパーティーでなく、高砂市内の様々なイベントを通じて出会いを見つけていただきます。
Candle Cafe(キャンドル カフェ)としては、7月23日(土)と、2月4日(土)のメインイベント
7月23日(土)は、高砂市 市ノ池公園でBBQをみんなで開催します。
そして、2月4日(土)までに高砂市内で開催される3つのイベントを参加できる方で一緒に楽しんでもらいます。
8月26日(金)・27日(土)の高砂ふらっ灯バル
9月17日(土)・18日(日)のたかさご万灯祭
9月24日(土)のNight Fantasy Illusion2016
高砂市内、高砂市近郊の独身男性と女性は、是非ご参加ください。
参加人数は、男性女性共に先着50名となっています。
第10回 Candle Cafe(キャンドル カフェ)BBQ
【日 時】
2016年7月23日(土曜日)
10時00分~16時00分頃まで(受付開始は9時30分)
【開催場所】
市ノ池公園
高砂市阿弥陀町地徳301
JR曽根駅より車で5分(当日はバスでの送迎があります。)
【参加対象】
30歳から40歳までの独身男性(先着50名)
30歳から40歳までの独身女性(先着50名)
【参 加 費】
男性 4,500円 女性 3,500円
※BBQに必要な食材、ドリンク(ノンアルコール)は高砂YEGでご用意しています。
※事前振込でのみ受付いたします。
【申込期間】
2016年5月25日(水曜日)~7月8日(金曜日)
※チラシへ記入の上、高砂商工会議所青年部事務局まで郵送及びFAXして頂くか、専用申込みフォームからお申込みをお願いします。
⇒ メールフォーム
※参加者には締め切り後、開催前の7月16日より閲覧できるサイトに、参加者のニックネーム・自己PR文が掲載されます。
※「Candle Cafeサイト」のURLとログインパスワードは、後日メールにてお知らせします。
【主 催】
高砂商工会議所青年部
【後 援】
高砂市、東播磨県民局、高砂商工会議所、高砂市観光協会
【協 力】
(公財)兵庫県青少年本部内ひょうご出会いサポートセンター
お申込み及びお問合せ先
高砂商工会議所青年部事務局
高砂市高砂町北本町1104
TEL 079-443-0500 / FAX 079-442-0369
E-Mail yeg@takasago-cci.or.jp
※ 携帯電話は、「yeg@takasago-cci.or.jp」からのメールを受信できる様にしておいてください。
※ お申込み後、事務局よりご連絡致します指定期日までに参加料をお振込みください。
お振込みがない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。


第10回 Candle Cafe(キャンドルカフェ)の注意事項
●参加資格は30歳から40歳までの独身男女の方に限ります。
●参加募集締め切りは2016年7月8日(金曜日)までと致します。
●募集人数は先着順とし、定員になり次第募集は終了させて頂きます。
●駐車台数限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。
なお、JR曽根駅から会場までは送迎バスが9時15分頃から待機しております。
●当日アルコールは出ませんが、道中等の飲酒運転は硬くお断りします。
●本イベントにふさわしくない行動をとられる方は、お断り及び退席して頂く場合があります。
●マナーとルール
a)服装は各イベントに合わせた服装でお越しください。
b)お荷物で貴重品などはお預かりできませんのでご了承願います。
●当日はボールペンなどの筆記用具をお持ちください。
●登録頂きましたニックネーム及び趣味、自己PR文を7月16日から参加者のみ閲覧可能なサイト上にアップいたしますので、予めご了承ください。
平成28年度 役員一覧
会長 青柳 淳 播磨環境管理センター株式会社
直前会長 池本和正 株式会社池本
副会長 中谷 淳 中谷建材株式会社(県連出向理事)
副会長 上田真輔 いろどり
副会長兼会計 加治屋昭平 さつま屋クリーニング
監事 澤野文明 株式会社サワノ
監事 宮地 孝 株式会社かどや商会(県連出向会長)
県連大会実行委員会
委員長 松下尚平 株式会社松下石材店(県連出向理事)
副委員長 近澤 圭 株式会社籠谷
地域活性化委員会
委員長 春名篤英 サントリープロダクツ株式会社 高砂工場
副委員長 柿木貴智 サンライズ工業株式会社
副委員長 藤川智崇 株式会社シールズ
明石武久 明石モータース
東 喜彦 アヅマ代理店
折井 匠 匠工芸
壁 貴義 土井建設株式会社
京谷歳平 株式会社貝塚工務店
坂本幸嗣 但陽信用金庫 高砂中央支店
佐々木藤和 電源開発株式会社 高砂火力発電
島崎純子 りら音楽教室
陣川真也 株式会社神戸製鋼高砂製作所
高松公一郎 株式会社ケイ・エル・シー
竹内崇行 三菱日立パワーシステムズ株式会社 高砂工場
富田善丈 富田善丈税理士事務所
中川三郎 有限会社ティー・エフ・シー高砂フラワーセンター花や高砂
西中紀文 播州産業株式会社
二宮琢也 有限会社二建工業
野村善胤 有限会社ノングループ ヘア&ビューティー ノン
平津康成 平津産業株式会社
松岡 誠 株式会社マツオカ
向井 瞳 路地裏のカフェKOTI
山本まいこ Gemeinscaft
吉田英幸 積水ハウス株式会社
篠原 亮 有限会社川崎電気工事
経営開発・総務委員会
委員長 村角美紀 T.C.Cほっとすまいる
副委員長 橋本卓郎 ブラッスリー ポールロジェ
副委員長 日向弘一 やさしい男の料理
入江昭輔 有限会社文明樓
入江愛彦 株式会社不動産センター・タイヨー
大西敏史 オーティ株式会社
谷 宇 ジェンコミュニケーション
小松 泉 株式会社エー・ビー・シー神姫トラベルプレイガイドQ有瀬店
小林昴弘 ゆう株式会社
繁誠一郎 中野プランツ株式会社
高橋圭介 株式会社メガネのたかはし
近澤 圭 株式会社籠谷(兼務)
中西一智 中西かずとも後援会
原田尚之 株式会社トクラ
春下充代 菓茶みきや
本城 守 モリス株式会社
松本 明 東洋紡株式会社 高砂工場
秋田真沙美 sone base
会員拡大・交流委員会
委員長 岡田正弥 曽根郵便局
副委員長 和田泰樹 株式会社銀水
加古真也 株式会社達摩
川本晃功 有限会社北浜電設
中川和彦 中川タイヤ商会
浜田賢太郎 株式会社浜田工務店
以上 57名
直前会長 池本和正 株式会社池本
副会長 中谷 淳 中谷建材株式会社(県連出向理事)
副会長 上田真輔 いろどり
副会長兼会計 加治屋昭平 さつま屋クリーニング
監事 澤野文明 株式会社サワノ
監事 宮地 孝 株式会社かどや商会(県連出向会長)
県連大会実行委員会
委員長 松下尚平 株式会社松下石材店(県連出向理事)
副委員長 近澤 圭 株式会社籠谷
地域活性化委員会
委員長 春名篤英 サントリープロダクツ株式会社 高砂工場
副委員長 柿木貴智 サンライズ工業株式会社
副委員長 藤川智崇 株式会社シールズ
明石武久 明石モータース
東 喜彦 アヅマ代理店
折井 匠 匠工芸
壁 貴義 土井建設株式会社
京谷歳平 株式会社貝塚工務店
坂本幸嗣 但陽信用金庫 高砂中央支店
佐々木藤和 電源開発株式会社 高砂火力発電
島崎純子 りら音楽教室
陣川真也 株式会社神戸製鋼高砂製作所
高松公一郎 株式会社ケイ・エル・シー
竹内崇行 三菱日立パワーシステムズ株式会社 高砂工場
富田善丈 富田善丈税理士事務所
中川三郎 有限会社ティー・エフ・シー高砂フラワーセンター花や高砂
西中紀文 播州産業株式会社
二宮琢也 有限会社二建工業
野村善胤 有限会社ノングループ ヘア&ビューティー ノン
平津康成 平津産業株式会社
松岡 誠 株式会社マツオカ
向井 瞳 路地裏のカフェKOTI
山本まいこ Gemeinscaft
吉田英幸 積水ハウス株式会社
篠原 亮 有限会社川崎電気工事
経営開発・総務委員会
委員長 村角美紀 T.C.Cほっとすまいる
副委員長 橋本卓郎 ブラッスリー ポールロジェ
副委員長 日向弘一 やさしい男の料理
入江昭輔 有限会社文明樓
入江愛彦 株式会社不動産センター・タイヨー
大西敏史 オーティ株式会社
谷 宇 ジェンコミュニケーション
小松 泉 株式会社エー・ビー・シー神姫トラベルプレイガイドQ有瀬店
小林昴弘 ゆう株式会社
繁誠一郎 中野プランツ株式会社
高橋圭介 株式会社メガネのたかはし
近澤 圭 株式会社籠谷(兼務)
中西一智 中西かずとも後援会
原田尚之 株式会社トクラ
春下充代 菓茶みきや
本城 守 モリス株式会社
松本 明 東洋紡株式会社 高砂工場
秋田真沙美 sone base
会員拡大・交流委員会
委員長 岡田正弥 曽根郵便局
副委員長 和田泰樹 株式会社銀水
加古真也 株式会社達摩
川本晃功 有限会社北浜電設
中川和彦 中川タイヤ商会
浜田賢太郎 株式会社浜田工務店
以上 57名