第7回 加古川楽市
先週の土曜日は、加西YEG県青連アナントレプレナーズ事業と第七回 加古川楽市と高砂YEGが参加しないといけない事業のが二つ・・・
加西へは、大内会長と中下顧問が参加(情報を収集してブログアップします
)
加古川楽市には、午前と午後数名ずつが参加
加古川楽市では、毎年ラムネの販売をメインにし、金魚焼酎(昨年)やえびせん(一昨年)の販売をしているが・・・
今年は、ラムネだけ・・・
しかし、当日、販売してはいけないブース出店企業さんが販売用も搬入してしまったと云う事で・・・
急遽「ミンチカツ」と「豚肉串さし」を一緒に販売

午前参加メンバーは・・・鎌田監事と地域活性化委員会 大西委員長に総務・広報委員会委員長の私 藤川
に、尼崎へ行かないと行けない 経営開発委員会青柳副委員長が少し顔を出しに

青柳副委員長は、ラムネの販売よりもコロッケなどが気になって・・・
また、大内会長と中下顧問も加西へ行く前に状況を見に・・・
午前中は以上のメンバーで、ラムネ30本入りを約8~9ケース販売

そして、午後からは浜谷監事兼会員拡大室室長と吉川副会長と宮地副会長に午前からの鎌田監事

土曜日は暑くて・・・
午前中からラムネの売れ行きは順調で、最終結果15ケースで15本売れ残り・・・
結果、435本のラムネを販売できました
今年は、左斜め前と右斜め前のブースでもラムネを販売されていたので・・・
どれだけ売れるかなぁ~と、思っていたのですがよく売れたので良かった
また、来年も加古川楽市ではラムネの販売をすると思いますので、宜しく
さて、次に高砂商工会議所青年部が出没する場所は・・・今月末(9月26日と27日)のたかさご万灯祭かな?
去年の加古川楽市とたかさご万灯祭の報告記事
第6回 加古川楽市
http://takasagoyeg.tenkomori.tv/e54682.html
2008年 たかさご万灯祭
http://takasagoyeg.tenkomori.tv/e63349.html
加西へは、大内会長と中下顧問が参加(情報を収集してブログアップします

加古川楽市には、午前と午後数名ずつが参加
加古川楽市では、毎年ラムネの販売をメインにし、金魚焼酎(昨年)やえびせん(一昨年)の販売をしているが・・・
今年は、ラムネだけ・・・
しかし、当日、販売してはいけないブース出店企業さんが販売用も搬入してしまったと云う事で・・・
急遽「ミンチカツ」と「豚肉串さし」を一緒に販売

午前参加メンバーは・・・鎌田監事と地域活性化委員会 大西委員長に総務・広報委員会委員長の私 藤川
に、尼崎へ行かないと行けない 経営開発委員会青柳副委員長が少し顔を出しに
青柳副委員長は、ラムネの販売よりもコロッケなどが気になって・・・

また、大内会長と中下顧問も加西へ行く前に状況を見に・・・
午前中は以上のメンバーで、ラムネ30本入りを約8~9ケース販売

そして、午後からは浜谷監事兼会員拡大室室長と吉川副会長と宮地副会長に午前からの鎌田監事
土曜日は暑くて・・・

午前中からラムネの売れ行きは順調で、最終結果15ケースで15本売れ残り・・・
結果、435本のラムネを販売できました

今年は、左斜め前と右斜め前のブースでもラムネを販売されていたので・・・
どれだけ売れるかなぁ~と、思っていたのですがよく売れたので良かった

また、来年も加古川楽市ではラムネの販売をすると思いますので、宜しく

さて、次に高砂商工会議所青年部が出没する場所は・・・今月末(9月26日と27日)のたかさご万灯祭かな?
去年の加古川楽市とたかさご万灯祭の報告記事
第6回 加古川楽市
http://takasagoyeg.tenkomori.tv/e54682.html
2008年 たかさご万灯祭
http://takasagoyeg.tenkomori.tv/e63349.html