八尾陸上自衛隊駐屯地見学 その3
記念講演会のあと第一分科会の八尾の陸上自衛隊見学に行きました。
ここは昭和9年に設立され歴史も古く
本州近畿西全域を範囲とする中部方面隊空隊の
中心的役割を担っているところです。
体育館に集まって1時間ほど施設の説明、任務の解説を聴きました。
エアコンがないところでしたので、とにかく暑かったです。
汗をいっぱいかきました。
施設を見学している時に自衛隊の人をすれ違うのですが
右手を頭にあてて、ぴしっと敬礼してくれたんですけど
自衛隊の駐屯所にいるんだな~って凄く実感できますね。

みんなで自衛隊のヘリコプターの前で記念写真
会長の大内さんは、第5分科会のビジネス交流会に参加されていました。

館内にある展示館を見学しました。
この館は、当時日本が戦争中だった頃防空壕だったところだそうです

当時の資料がいっぱい飾られてありました。
写真は、当時の陸軍階級バッチです。


ヘリの内部もしっかりと見学できました。
乗ってみたかったな~

装甲車もかっこいいですね~
屋根の上からマシンガンをセット出来るようになっています。

女性自衛官の方と一緒に写真を撮れるなんて
貴重な経験です
その後~
駐屯所内にある売店で、自衛隊の方が着ている迷彩柄の
Tシャツ二枚と迷彩のポーチを購入しました。
一通り自衛隊駐屯地を見学した後
八尾メインアリーナに戻り懇親会に向かいました。
つづく
ここは昭和9年に設立され歴史も古く
本州近畿西全域を範囲とする中部方面隊空隊の
中心的役割を担っているところです。
体育館に集まって1時間ほど施設の説明、任務の解説を聴きました。
エアコンがないところでしたので、とにかく暑かったです。

汗をいっぱいかきました。
施設を見学している時に自衛隊の人をすれ違うのですが
右手を頭にあてて、ぴしっと敬礼してくれたんですけど
自衛隊の駐屯所にいるんだな~って凄く実感できますね。

みんなで自衛隊のヘリコプターの前で記念写真
会長の大内さんは、第5分科会のビジネス交流会に参加されていました。

館内にある展示館を見学しました。
この館は、当時日本が戦争中だった頃防空壕だったところだそうです

当時の資料がいっぱい飾られてありました。
写真は、当時の陸軍階級バッチです。

ヘリの内部もしっかりと見学できました。
乗ってみたかったな~


装甲車もかっこいいですね~

屋根の上からマシンガンをセット出来るようになっています。
女性自衛官の方と一緒に写真を撮れるなんて
貴重な経験です

その後~
駐屯所内にある売店で、自衛隊の方が着ている迷彩柄の
Tシャツ二枚と迷彩のポーチを購入しました。
一通り自衛隊駐屯地を見学した後
八尾メインアリーナに戻り懇親会に向かいました。
つづく