最終日 高砂シネマ撮影
11月27日(日) 晴れ
6月から始まったフィルムコミッションもついに
この日をもってクランクアップしました。
始まりの撮影は、いきなり雨
で、正直大丈夫かな!?
って思いましたけど、その後は、たいしたアクシデント
もなく、無事にクランクアップしてホントにホントに
良かったです。
一番の心配事は、天気~気候だったと思います。
前日まで、ドシャブリの雨
だったのに
撮影当日には、カラっと晴れて
くれ
順調に撮影出来て、何度も驚いたのを
覚えています。
そんな時いつも、思ったのは・・・・
この作品は、世に出るとゆうことに
強い運をもっている作品なんだと思いました。
万灯祭の撮影なんか、当日一発勝負なんだし
この日だけは、絶対雨降らないでくれ~って
数日前には、毎日祈ってました。
今となれば~それも含めて良い思い出ですね~
さて・・・当日の撮影について話しを戻します。
写真は、高砂メモリーズのヒロイン
大恵綾乃さんから、竹中監督に花束が渡された時のものです
↓ ↓ ↓

なんだかんだいって、やっぱり監督が一番頑張ってた
と思います。
撮影途中に、色々なプレッシャーもあったし・・・・
これからも、編集作業が残ってるとは、
思いますけど、まずはお疲れ様でした。☆
今まで撮ったシーンが、どんな風になってるのか
凄く楽しみです~
そして、この撮影に参加された出演者とスタッフの方々
長期間に渡る撮影お疲れ様でした。
面白い映画が、完成してると確信しております~
へへへ・・・
キャストの皆様、
(熊橋さん、大恵さん、前川さん、西川さん、西さん、山本さん、
山内さん、妹尾さん、中谷さん、岩崎さん、藤原さん、八幡さん、
秋元さん、川端さん、山口さん、内藤さん)
並びにスタッフの皆様、
(宮地さん、澤野さん、浜谷さん、金島さん、池本さん、滝本さん、黒田さん、
本庄さん、竹中さん、南さん、増田さん、早川さん、早川さん、鵜鷹さん、
尾塩さん、藤井さん)
(キャスト&スタッフは、高砂フィルムコミッション準備委員会から転用しました)
ここからは~
この日撮影された風景を載せておきます ↓

美樹を訪ねて来たけど、会えなかった亮太君


この日が、最終とゆうことで、関係者が大勢撮影を
観にこられておりました。

亡き母に、由美の意思を告げる父親

由美の固い決意に、心を動かされる父親
そして、見守る弟

この日の撮影 実は3名は、初参加なんですよね
由美の家族 弟の隼役 川端克典君 妹の蘭役の山口 雅由さん
父親役の八幡 秦久さんでした。

美樹と由美が、ある理由で・・・
美樹が部屋に閉じこもってるシーンなどなど~

最後の記念撮影は、出演者に監督と僕が入りました。
半年に渡って、このブログを書くために
出演者の写真を撮り続けてきましたけど・・・・
実は、ほとんど一緒に写真を撮ることは
なかったですね~(笑)

子供の面倒をみてくれて、ありがとう~ね
西川くん、前川くん、秋元さん
役者さんスタッフとゆう立場関係なしに、
ほんとに君達に会えて良かったです。


主人公の熊橋くん 右
委員長の妹尾くん 左
真ん中は・・・オマケの僕
二人ともイケメンで、いい奴や~!!
毎週の撮影は、みんなに、会えるんやって
ほんと楽しみでしたよ
高砂市の若い世代も、こんな子達がいるんやー
まだまだ捨てたもんやないね


最後は、みんなで変顔
いぇぇぇ~~い
とゆう感じの11月27(日)の撮影でした。
ちゃんちゃん

6月から始まったフィルムコミッションもついに
この日をもってクランクアップしました。
始まりの撮影は、いきなり雨

って思いましたけど、その後は、たいしたアクシデント
もなく、無事にクランクアップしてホントにホントに
良かったです。
一番の心配事は、天気~気候だったと思います。
前日まで、ドシャブリの雨

撮影当日には、カラっと晴れて

順調に撮影出来て、何度も驚いたのを
覚えています。

そんな時いつも、思ったのは・・・・
この作品は、世に出るとゆうことに
強い運をもっている作品なんだと思いました。

万灯祭の撮影なんか、当日一発勝負なんだし
この日だけは、絶対雨降らないでくれ~って
数日前には、毎日祈ってました。

今となれば~それも含めて良い思い出ですね~

さて・・・当日の撮影について話しを戻します。
写真は、高砂メモリーズのヒロイン
大恵綾乃さんから、竹中監督に花束が渡された時のものです
↓ ↓ ↓

なんだかんだいって、やっぱり監督が一番頑張ってた
と思います。
撮影途中に、色々なプレッシャーもあったし・・・・
これからも、編集作業が残ってるとは、
思いますけど、まずはお疲れ様でした。☆
今まで撮ったシーンが、どんな風になってるのか
凄く楽しみです~
そして、この撮影に参加された出演者とスタッフの方々
長期間に渡る撮影お疲れ様でした。
面白い映画が、完成してると確信しております~

へへへ・・・
キャストの皆様、
(熊橋さん、大恵さん、前川さん、西川さん、西さん、山本さん、
山内さん、妹尾さん、中谷さん、岩崎さん、藤原さん、八幡さん、
秋元さん、川端さん、山口さん、内藤さん)
並びにスタッフの皆様、
(宮地さん、澤野さん、浜谷さん、金島さん、池本さん、滝本さん、黒田さん、
本庄さん、竹中さん、南さん、増田さん、早川さん、早川さん、鵜鷹さん、
尾塩さん、藤井さん)
(キャスト&スタッフは、高砂フィルムコミッション準備委員会から転用しました)
ここからは~
この日撮影された風景を載せておきます ↓

美樹を訪ねて来たけど、会えなかった亮太君


この日が、最終とゆうことで、関係者が大勢撮影を
観にこられておりました。

亡き母に、由美の意思を告げる父親

由美の固い決意に、心を動かされる父親
そして、見守る弟

この日の撮影 実は3名は、初参加なんですよね
由美の家族 弟の隼役 川端克典君 妹の蘭役の山口 雅由さん
父親役の八幡 秦久さんでした。

美樹と由美が、ある理由で・・・
美樹が部屋に閉じこもってるシーンなどなど~

最後の記念撮影は、出演者に監督と僕が入りました。
半年に渡って、このブログを書くために
出演者の写真を撮り続けてきましたけど・・・・
実は、ほとんど一緒に写真を撮ることは
なかったですね~(笑)

子供の面倒をみてくれて、ありがとう~ね
西川くん、前川くん、秋元さん
役者さんスタッフとゆう立場関係なしに、
ほんとに君達に会えて良かったです。



主人公の熊橋くん 右
委員長の妹尾くん 左
真ん中は・・・オマケの僕
二人ともイケメンで、いい奴や~!!
毎週の撮影は、みんなに、会えるんやって
ほんと楽しみでしたよ
高砂市の若い世代も、こんな子達がいるんやー
まだまだ捨てたもんやないね



最後は、みんなで変顔
いぇぇぇ~~い
とゆう感じの11月27(日)の撮影でした。
ちゃんちゃん
