万灯祭の様子
もうちょっと日にち経ってしまってますけど
9月27日28日に催しされた
万灯祭のスタッフとして青年部はお手伝いしていました。
今年で三年目なんですけど、規模がグレードアップしていってるので
嬉しい限りです
万灯祭り1日目は、キャンドルカフェが終わった後
高砂神社境内の火のお守りをしていました。

夜の神社に沢山のロウソクで飾られた神社は
なんとも幻想的な空間でした。

竹で出来たオブジェも、ちょっと写真映りは、イマイチですけど
とても綺麗でした。

万灯祭 二日目
この日は天気が、あまり良くありませんでしたけど
なんとか、もちこたえてくれました。
僕達は、 フィッシングセンターから高砂神社の前を通り
東宮町の太鼓蔵までを担当しました。
長い距離のロウソクを並べたので、ちょっと骨が折れました
少し時間空いたので、 この日演奏していた
ジャスを聴くことにしました。

高砂神社での演奏を聴き


コミュニティーセンター前と 銀座通商店街での演奏

サンハーバーでの演奏を聴きました
もっと色々な演奏を聴きたかったですけど
時間的にこれが精一杯でした。
沢山の人達が、楽しそうに行きかうのを見て、自分の住んでる
この高砂町に住んでてホントに良かったな~と思えました。
また来年も機会あれば、スタッフの一人として
参加したいもんです

9月27日28日に催しされた
万灯祭のスタッフとして青年部はお手伝いしていました。

今年で三年目なんですけど、規模がグレードアップしていってるので
嬉しい限りです

万灯祭り1日目は、キャンドルカフェが終わった後
高砂神社境内の火のお守りをしていました。

夜の神社に沢山のロウソクで飾られた神社は
なんとも幻想的な空間でした。
竹で出来たオブジェも、ちょっと写真映りは、イマイチですけど
とても綺麗でした。
万灯祭 二日目
この日は天気が、あまり良くありませんでしたけど
なんとか、もちこたえてくれました。

僕達は、 フィッシングセンターから高砂神社の前を通り
東宮町の太鼓蔵までを担当しました。
長い距離のロウソクを並べたので、ちょっと骨が折れました

少し時間空いたので、 この日演奏していた
ジャスを聴くことにしました。
高砂神社での演奏を聴き
コミュニティーセンター前と 銀座通商店街での演奏
サンハーバーでの演奏を聴きました

もっと色々な演奏を聴きたかったですけど
時間的にこれが精一杯でした。
沢山の人達が、楽しそうに行きかうのを見て、自分の住んでる
この高砂町に住んでてホントに良かったな~と思えました。
また来年も機会あれば、スタッフの一人として
参加したいもんです
