近畿ブロック 分科会
記念講演の後 第8分科会に参加することに
小浜の街を散歩するとゆうものでした
まずは、サバ街道を歩くことに~
道に文字が刻まれてます。


重要文化財に指定されてる
現在も現役の建物である歯医者さんです。

六ぼう星のエンブレムがとても印象的です。

八幡宮

写真は事務局の澤田くん ここの場所は、
浅井長政とお市(信長の妹)の三姉妹の次女、
「初」の発願によって建立された寺です。
小浜出身の槐堂周虎(かいどうしゅうこ)
禅師を迎えて開山しました。
常高院墓所 「初」(常高院)の墓所です。
(寛永10年、江戸にて没)。

三味線教室がありました。 着物を着て
本格的に練習しておりました。 桜とか弾いてました。

伝統ある建物がずらりと並んでいました。
風流ありますね

フィッシャーマンズワーフに寄った後
懇親会の会場へ行きました。
写真は加西YEGの松尾さんと
加古川YEG 前県連会長 内小場さんです。

懇親会のステージではショウが行われておりました。
とてもセクシーなショウでした。
前半は、アニメソングを歌った歌手の方がいました。

ステージは、中央にドンと設置されてましたので
すぐ近くから見れることが出来ました。
最後は、フェイスブック仲間の方達と集合して
写真を撮りました。
全国に沢山のYEG仲間がいるので
心強いです。
また来年の奈良生駒の近畿ブロックも楽しみですね
小浜の街を散歩するとゆうものでした
まずは、サバ街道を歩くことに~
道に文字が刻まれてます。


重要文化財に指定されてる
現在も現役の建物である歯医者さんです。

六ぼう星のエンブレムがとても印象的です。

八幡宮

写真は事務局の澤田くん ここの場所は、
浅井長政とお市(信長の妹)の三姉妹の次女、
「初」の発願によって建立された寺です。
小浜出身の槐堂周虎(かいどうしゅうこ)
禅師を迎えて開山しました。
常高院墓所 「初」(常高院)の墓所です。
(寛永10年、江戸にて没)。

三味線教室がありました。 着物を着て
本格的に練習しておりました。 桜とか弾いてました。

伝統ある建物がずらりと並んでいました。
風流ありますね


フィッシャーマンズワーフに寄った後
懇親会の会場へ行きました。
写真は加西YEGの松尾さんと
加古川YEG 前県連会長 内小場さんです。

懇親会のステージではショウが行われておりました。
とてもセクシーなショウでした。
前半は、アニメソングを歌った歌手の方がいました。

ステージは、中央にドンと設置されてましたので
すぐ近くから見れることが出来ました。

最後は、フェイスブック仲間の方達と集合して
写真を撮りました。
全国に沢山のYEG仲間がいるので
心強いです。
また来年の奈良生駒の近畿ブロックも楽しみですね


近畿ブロック大会 in 小浜
2012年10月13日 近畿ブロック大会
小浜に参加してきました。

去年の5月 総会で来たことありますので
二回目の小浜です。
小浜市についてすぐに、昼食を食べました。
海鮮丼
ご当時物のへしこも入っていて、海産物は
めちゃめちゃ美味しかったです。
途中で お茶漬けにして食べたけど これも良かった^^

12時からのYEG記念式典参加 とっても盛大でした。


記念講演を聴いたあと、第8分科会に参加しました。
その2へ続く
小浜に参加してきました。

去年の5月 総会で来たことありますので
二回目の小浜です。
小浜市についてすぐに、昼食を食べました。
海鮮丼
ご当時物のへしこも入っていて、海産物は
めちゃめちゃ美味しかったです。
途中で お茶漬けにして食べたけど これも良かった^^

12時からのYEG記念式典参加 とっても盛大でした。


記念講演を聴いたあと、第8分科会に参加しました。
その2へ続く
第6回 キャンドルカフェ 模様
2012年9月15日 午後2時ごろ
高砂鹿島殿にて~
第6回キャンドルカフェを開催しました。
約 男性90名 女性90名の参加者
合計180人の男女が参加しました。
今回新しく取り入れたのは、ハイタッチしながら
参加者全員が一同に顔あわせが、出来る
とゆうものです。
初めは、とまどった感じもしましたが
参加者の皆さんとても楽しそうでした。

今回はフリートークは、みなさん立ち上がって
色々な人とトークする方は、少なく
じっくりと椅子に座って話し込む参加者が多い
ような気がしました。
高砂店きっての、美味しいケーキ屋さんに
10店舗も協力していただいきました。
毎年 協力していただき、とても感謝しております。
ありがとうございます。


ケーキを交えてのフリートーク
参加者の皆さん とっても楽しそうですね。
気にいった方を一人だけ書き込む用紙に番号を記入して
頂きその集計を待っている間
高砂メモリーズ万灯祭の夏のメーキングを
鑑賞していただきました。
もうあれから、一年も経つんだなぁ~
懐かしいなと思いながら、観てました(笑
結果は、 なんと12組のカップルが
新しく誕生しました。
おめでと~~ございます

来年のキャンドルカフェは
どんな催しになるのか 今から、凄く楽しみです。
高砂鹿島殿にて~
第6回キャンドルカフェを開催しました。
約 男性90名 女性90名の参加者
合計180人の男女が参加しました。
今回新しく取り入れたのは、ハイタッチしながら
参加者全員が一同に顔あわせが、出来る
とゆうものです。
初めは、とまどった感じもしましたが
参加者の皆さんとても楽しそうでした。

今回はフリートークは、みなさん立ち上がって
色々な人とトークする方は、少なく
じっくりと椅子に座って話し込む参加者が多い
ような気がしました。
高砂店きっての、美味しいケーキ屋さんに
10店舗も協力していただいきました。

毎年 協力していただき、とても感謝しております。
ありがとうございます。


ケーキを交えてのフリートーク
参加者の皆さん とっても楽しそうですね。

気にいった方を一人だけ書き込む用紙に番号を記入して
頂きその集計を待っている間
高砂メモリーズ万灯祭の夏のメーキングを
鑑賞していただきました。
もうあれから、一年も経つんだなぁ~
懐かしいなと思いながら、観てました(笑
結果は、 なんと12組のカップルが
新しく誕生しました。

おめでと~~ございます


来年のキャンドルカフェは
どんな催しになるのか 今から、凄く楽しみです。

2012年 加古川楽市
9月1日と2日 朝10時より
高砂YEGは加古川楽市に出店しました。
ラムネ かき氷 ポップコーンの販売をしました。
去年の加古川楽市は大型台風12号の影響で
催し自体が中止になってしまったので
メンバー全員 特に気合が入っていたと思います。
どちらの日も晴れて、暑い日でしたので
かき氷 が特に売れました。
青年部にとっても他の出店者も とても
よい催事だったのではないでしょうか



来年も無事に晴れて出店出来るといいな~
高砂YEGは加古川楽市に出店しました。
ラムネ かき氷 ポップコーンの販売をしました。

去年の加古川楽市は大型台風12号の影響で
催し自体が中止になってしまったので
メンバー全員 特に気合が入っていたと思います。

どちらの日も晴れて、暑い日でしたので
かき氷 が特に売れました。

青年部にとっても他の出店者も とても
よい催事だったのではないでしょうか




来年も無事に晴れて出店出来るといいな~

【Candle Cafe】2012年9月15日開催情報
募集締め切りが迫ってまいりました。
改めて公募内容をお知らせします。
また、Candle Cafe開催当日と翌日はたかさご万灯祭も開催されます。
日中は「キャンドルカフェ」、夕方からは「たかさご万灯祭」をお楽しみください。
たかさご万灯祭
http://mantousai.iza-yoi.net/
地域活性高砂ブランド化事業として
高砂商工会議所青年部が2008年度から毎年開催しているCandle Cafe(キャンドル カフェ)
本年度の内容も決まり、いよいよ参加者の募集開始します
第6回 Candle Cafe(キャンドル カフェ)
日 時 : 2012年9月15日(土曜日)
14時00分~17時30分頃まで(受付開始は13時00分から)
開催場所 : ウェディングパレス鹿島殿
高砂市阿弥陀町地徳275-3
JR曽根駅より車で5分(当日はバスでの送迎があります。)
参加対象 : 25歳から45歳までの独身男性(先着80名)
25歳から40歳までの独身女性(先着80名)
参 加 費 : 男性女性共 3,500円
ケーキバイキング・ドリンク付
※事前振込でのみ受付いたします。
申込期間 : 2012年7月1日(日曜日)~9月1日(土曜日)
チラシへ記入の上、高砂商工会議所青年部事務居まで郵送及びFAXして頂くか。
専用申込みフォームからお申込みをお願いします。
キャンドルカフェ ケーキバイキング協力店
① atelier 幸の樹
② お菓子のタカラブネ アスパ高砂店
③ ケーキ工房 ブリュート
④ Chez M NAGATSUMA
⑤ はまきや洋菓子店 本店
⑥ パティスリークランベリー
⑦ パティスリーラビ
⑧ ブロワ・リブゴッシュ店
⑨ スウィーツテラス洋子
⑩ 菓子工房 羊の家
主催 : 高砂商工会議所青年部
後援 : 高砂市、東播磨県民局、高砂商工会議所、高砂市観光協会、神戸新聞社
協力 : (財)兵庫県青少年本部内ひょうご出会いサポートセンター
お申込み及びお問合せ先
高砂商工会議所青年部事務局
高砂市高砂町北本町1104
TEL 079-443-0500 / FAX 079-442-0369
E-Mail yeg@takasago-cci.or.jp
※メールフォームは7月1日からご利用できます。
PCからのお申込みは >>> PCメールフォーム
携帯からのお申込みは >>> 携帯メールフォーム
※ 携帯電話は、「yeg@takasago-cci.or.jp」からのメールを受信できる様にしておいてください。
※ お申込み後、事務局よりご連絡致します指定期日までに参加料をお振込みください。
お振込みがない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。
第6回 Candle Cafe(キャンドルカフェ)の注意事項
●参加資格は男性25歳から45歳まで、女性25歳から40歳までの男女共独身の方に限ります。
●参加募集締め切りは2012年9月1日(土曜日)までと致します。
●募集人数は先着順とし、定員になり次第募集は終了させて頂きます。
●駐車台数は70台となっておりますので、公共交通機関をご利用ください。
なお、JR曽根駅から会場までは送迎バスが午後1時頃から待機しております。
●当日アルコールは出ませんが、道中等の飲酒運転は硬くお断りします。
●本イベントにふさわしくない行動をとられる方は、お断り及び退席して頂く場合があります。
●マナーとルール
a)服装は自由ですが、過度な軽装はご遠慮ください。
b)お荷物で貴重品などはお預かりできませんのでご了承ください。
●当日はボールペンなどの筆記用具をお持ちください。
●登録頂きましたニックネーム及び趣味、自己PR文を9月10日から参加者のみ閲覧可能なサイト上にアップいたしますので、予めご了承ください。
改めて公募内容をお知らせします。
また、Candle Cafe開催当日と翌日はたかさご万灯祭も開催されます。
日中は「キャンドルカフェ」、夕方からは「たかさご万灯祭」をお楽しみください。
たかさご万灯祭
http://mantousai.iza-yoi.net/
地域活性高砂ブランド化事業として
高砂商工会議所青年部が2008年度から毎年開催しているCandle Cafe(キャンドル カフェ)
本年度の内容も決まり、いよいよ参加者の募集開始します

第6回 Candle Cafe(キャンドル カフェ)
日 時 : 2012年9月15日(土曜日)
14時00分~17時30分頃まで(受付開始は13時00分から)
開催場所 : ウェディングパレス鹿島殿
高砂市阿弥陀町地徳275-3
JR曽根駅より車で5分(当日はバスでの送迎があります。)
参加対象 : 25歳から45歳までの独身男性(先着80名)
25歳から40歳までの独身女性(先着80名)
参 加 費 : 男性女性共 3,500円
ケーキバイキング・ドリンク付
※事前振込でのみ受付いたします。
申込期間 : 2012年7月1日(日曜日)~9月1日(土曜日)
チラシへ記入の上、高砂商工会議所青年部事務居まで郵送及びFAXして頂くか。
専用申込みフォームからお申込みをお願いします。
キャンドルカフェ ケーキバイキング協力店
① atelier 幸の樹
② お菓子のタカラブネ アスパ高砂店
③ ケーキ工房 ブリュート
④ Chez M NAGATSUMA
⑤ はまきや洋菓子店 本店
⑥ パティスリークランベリー
⑦ パティスリーラビ
⑧ ブロワ・リブゴッシュ店
⑨ スウィーツテラス洋子
⑩ 菓子工房 羊の家
主催 : 高砂商工会議所青年部
後援 : 高砂市、東播磨県民局、高砂商工会議所、高砂市観光協会、神戸新聞社
協力 : (財)兵庫県青少年本部内ひょうご出会いサポートセンター
お申込み及びお問合せ先
高砂商工会議所青年部事務局
高砂市高砂町北本町1104
TEL 079-443-0500 / FAX 079-442-0369
E-Mail yeg@takasago-cci.or.jp
※メールフォームは7月1日からご利用できます。
PCからのお申込みは >>> PCメールフォーム
携帯からのお申込みは >>> 携帯メールフォーム
※ 携帯電話は、「yeg@takasago-cci.or.jp」からのメールを受信できる様にしておいてください。
※ お申込み後、事務局よりご連絡致します指定期日までに参加料をお振込みください。
お振込みがない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。
第6回 Candle Cafe(キャンドルカフェ)の注意事項
●参加資格は男性25歳から45歳まで、女性25歳から40歳までの男女共独身の方に限ります。
●参加募集締め切りは2012年9月1日(土曜日)までと致します。
●募集人数は先着順とし、定員になり次第募集は終了させて頂きます。
●駐車台数は70台となっておりますので、公共交通機関をご利用ください。
なお、JR曽根駅から会場までは送迎バスが午後1時頃から待機しております。
●当日アルコールは出ませんが、道中等の飲酒運転は硬くお断りします。
●本イベントにふさわしくない行動をとられる方は、お断り及び退席して頂く場合があります。
●マナーとルール
a)服装は自由ですが、過度な軽装はご遠慮ください。
b)お荷物で貴重品などはお預かりできませんのでご了承ください。
●当日はボールペンなどの筆記用具をお持ちください。
●登録頂きましたニックネーム及び趣味、自己PR文を9月10日から参加者のみ閲覧可能なサイト上にアップいたしますので、予めご了承ください。
2012年度 真夏の雪合戦 高砂YGE 活動記録 その4
2012年7月29日 午前8時30分
加西YEG主催 真夏の雪合戦 トーナメントに
参加してきました。
早いもので第1回から参加していますので
今年は7年連続7回目の出場となりました。
高砂YEGからは13名が参加
リーグ戦 1勝1負 5位中3位で決勝進出は
なりませんでした。






加西YEG主催 真夏の雪合戦 トーナメントに
参加してきました。
早いもので第1回から参加していますので
今年は7年連続7回目の出場となりました。
高砂YEGからは13名が参加
リーグ戦 1勝1負 5位中3位で決勝進出は
なりませんでした。






2012年度 高砂YEG 活動記録 まとめ その2
2012年 6月11日 19時より
サンはーばーにて、 高砂市長登さんと意見交換会
YEGメンバーは11名が参加

2012年 6月3日 朝9時より
加西インターカントリークラブにて
高砂YEG会長杯を開催しました。
メンバーから11名が参加
YEGメンバーの岡田さんが見事 優勝しました。
二次会は、高砂町の ゑべっさんにてありました。
ゴルフに参加しなかったメンバーも数名参加しました。

2012年7月6日 17時30分
加古川のBANBANラジオ局にて
キャンドルカフェのPRを行いました。
YEGから、黒田副会長 宮地直前が参加
第1回目のキャンドルカフェ司会者を担当して
いただいた 露の紫さんと久々に対面しました。
サンはーばーにて、 高砂市長登さんと意見交換会
YEGメンバーは11名が参加

2012年 6月3日 朝9時より
加西インターカントリークラブにて
高砂YEG会長杯を開催しました。
メンバーから11名が参加
YEGメンバーの岡田さんが見事 優勝しました。
二次会は、高砂町の ゑべっさんにてありました。
ゴルフに参加しなかったメンバーも数名参加しました。

2012年7月6日 17時30分
加古川のBANBANラジオ局にて
キャンドルカフェのPRを行いました。
YEGから、黒田副会長 宮地直前が参加
第1回目のキャンドルカフェ司会者を担当して
いただいた 露の紫さんと久々に対面しました。

高砂YEG 2012年度活動記録まとめ~ その1
2012年 5月18日 18時~
洲本YEG 新年度会出席 高砂YEGから4名出席

加古川YEG 関さんと 洲本YEG直前中野さんと
毎年参加させてもらってますが、 今年も盛大で、とても楽しかったです。

2012年 5月19日 朝9時~
高砂商工会議所主催 ソフトボール大会
高砂YEGから8名が参加
カネカ と サントリーチームと対戦しました。
試合結果は1勝1負でした。
2012年6月9日 14時30分より
高砂フィルムコミッション主催
高砂福祉保建センターにて 映画 高砂メモリーズの
2回目の上映会を行いました。
YEGメンバーから数名がスタッフとして参加
2回目の上映でしたが、150名を超える
お客様が観にこられ大盛況のまま幕を閉じることが出来ました。



洲本YEG 新年度会出席 高砂YEGから4名出席

加古川YEG 関さんと 洲本YEG直前中野さんと
毎年参加させてもらってますが、 今年も盛大で、とても楽しかったです。

2012年 5月19日 朝9時~
高砂商工会議所主催 ソフトボール大会
高砂YEGから8名が参加
カネカ と サントリーチームと対戦しました。
試合結果は1勝1負でした。
2012年6月9日 14時30分より
高砂フィルムコミッション主催
高砂福祉保建センターにて 映画 高砂メモリーズの
2回目の上映会を行いました。
YEGメンバーから数名がスタッフとして参加
2回目の上映でしたが、150名を超える
お客様が観にこられ大盛況のまま幕を閉じることが出来ました。



第6回 キャンドル・カフェ
地域活性高砂ブランド化事業として
高砂商工会議所青年部が2008年度から毎年開催しているCandle Cafe(キャンドル カフェ)
本年度の内容も決まり、いよいよ参加者の募集開始します
第6回 Candle Cafe(キャンドル カフェ)
日 時 : 2012年9月15日(土曜日)
14時00分~17時30分頃まで(受付開始は13時00分から)
開催場所 : ウェディングパレス鹿島殿
高砂市阿弥陀町地徳275-3
JR曽根駅より車で5分(当日はバスでの送迎があります。)
参加対象 : 25歳から45歳までの独身男性(先着80名)
25歳から40歳までの独身女性(先着80名)
参 加 費 : 男性女性共 3,500円
ケーキバイキング・ドリンク付
※事前振込でのみ受付いたします。
申込期間 : 2012年7月1日(日曜日)~9月1日(土曜日)
チラシへ記入の上、高砂商工会議所青年部事務居まで郵送及びFAXして頂くか。
専用申込みフォームからお申込みをお願いします。
キャンドルカフェ ケーキバイキング協力店
① atelier 幸の樹
② お菓子のタカラブネ アスパ高砂店
③ ケーキ工房 ブリュート
④ Chez M NAGATSUMA
⑤ はまきや洋菓子店 本店
⑥ パティスリークランベリー
⑦ パティスリーラビ
⑧ ブロワ・リブゴッシュ店
⑨ スウィーツテラス洋子
⑩ 菓子工房 羊の家
主催 : 高砂商工会議所青年部
後援 : 高砂市、東播磨県民局、高砂商工会議所、高砂市観光協会、神戸新聞社
協力 : (財)兵庫県青少年本部内ひょうご出会いサポートセンター
お申込み及びお問合せ先
高砂商工会議所青年部事務局
高砂市高砂町北本町1104
TEL 079-443-0500 / FAX 079-442-0369
E-Mail yeg@takasago-cci.or.jp
※メールフォームは7月1日からご利用できます。
PCからのお申込みは >>> PCメールフォーム
携帯からのお申込みは >>> 携帯メールフォーム
※ 携帯電話は、「yeg@takasago-cci.or.jp」からのメールを受信できる様にしておいてください。
※ お申込み後、事務局よりご連絡致します指定期日までに参加料をお振込みください。
お振込みがない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。
第6回 Candle Cafe(キャンドルカフェ)の注意事項
●参加資格は男性25歳から45歳まで、女性25歳から40歳までの男女共独身の方に限ります。
●参加募集締め切りは2012年9月1日(土曜日)までと致します。
●募集人数は先着順とし、定員になり次第募集は終了させて頂きます。
●駐車台数は70台となっておりますので、公共交通機関をご利用ください。
なお、JR曽根駅から会場までは送迎バスが午後1時頃から待機しております。
●当日アルコールは出ませんが、道中等の飲酒運転は硬くお断りします。
●本イベントにふさわしくない行動をとられる方は、お断り及び退席して頂く場合があります。
●マナーとルール
a)服装は自由ですが、過度な軽装はご遠慮ください。
b)お荷物で貴重品などはお預かりできませんのでご了承ください。
●当日はボールペンなどの筆記用具をお持ちください。
●登録頂きましたニックネーム及び趣味、自己PR文を9月10日から参加者のみ閲覧可能なサイト上にアップいたしますので、予めご了承ください。
高砂商工会議所青年部が2008年度から毎年開催しているCandle Cafe(キャンドル カフェ)
本年度の内容も決まり、いよいよ参加者の募集開始します

第6回 Candle Cafe(キャンドル カフェ)
日 時 : 2012年9月15日(土曜日)
14時00分~17時30分頃まで(受付開始は13時00分から)
開催場所 : ウェディングパレス鹿島殿
高砂市阿弥陀町地徳275-3
JR曽根駅より車で5分(当日はバスでの送迎があります。)
参加対象 : 25歳から45歳までの独身男性(先着80名)
25歳から40歳までの独身女性(先着80名)
参 加 費 : 男性女性共 3,500円
ケーキバイキング・ドリンク付
※事前振込でのみ受付いたします。
申込期間 : 2012年7月1日(日曜日)~9月1日(土曜日)
チラシへ記入の上、高砂商工会議所青年部事務居まで郵送及びFAXして頂くか。
専用申込みフォームからお申込みをお願いします。
キャンドルカフェ ケーキバイキング協力店
① atelier 幸の樹
② お菓子のタカラブネ アスパ高砂店
③ ケーキ工房 ブリュート
④ Chez M NAGATSUMA
⑤ はまきや洋菓子店 本店
⑥ パティスリークランベリー
⑦ パティスリーラビ
⑧ ブロワ・リブゴッシュ店
⑨ スウィーツテラス洋子
⑩ 菓子工房 羊の家
主催 : 高砂商工会議所青年部
後援 : 高砂市、東播磨県民局、高砂商工会議所、高砂市観光協会、神戸新聞社
協力 : (財)兵庫県青少年本部内ひょうご出会いサポートセンター
お申込み及びお問合せ先
高砂商工会議所青年部事務局
高砂市高砂町北本町1104
TEL 079-443-0500 / FAX 079-442-0369
E-Mail yeg@takasago-cci.or.jp
※メールフォームは7月1日からご利用できます。
PCからのお申込みは >>> PCメールフォーム
携帯からのお申込みは >>> 携帯メールフォーム
※ 携帯電話は、「yeg@takasago-cci.or.jp」からのメールを受信できる様にしておいてください。
※ お申込み後、事務局よりご連絡致します指定期日までに参加料をお振込みください。
お振込みがない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。
第6回 Candle Cafe(キャンドルカフェ)の注意事項
●参加資格は男性25歳から45歳まで、女性25歳から40歳までの男女共独身の方に限ります。
●参加募集締め切りは2012年9月1日(土曜日)までと致します。
●募集人数は先着順とし、定員になり次第募集は終了させて頂きます。
●駐車台数は70台となっておりますので、公共交通機関をご利用ください。
なお、JR曽根駅から会場までは送迎バスが午後1時頃から待機しております。
●当日アルコールは出ませんが、道中等の飲酒運転は硬くお断りします。
●本イベントにふさわしくない行動をとられる方は、お断り及び退席して頂く場合があります。
●マナーとルール
a)服装は自由ですが、過度な軽装はご遠慮ください。
b)お荷物で貴重品などはお預かりできませんのでご了承ください。
●当日はボールペンなどの筆記用具をお持ちください。
●登録頂きましたニックネーム及び趣味、自己PR文を9月10日から参加者のみ閲覧可能なサイト上にアップいたしますので、予めご了承ください。
想いをひとつに ~高砂の絆~
高砂商工会議所青年部
平成24年度 会長所信
平成23年3月に起きた東日本大震災の影響により
日本経済の停滞及び国際競争力低下が早くも問題視されています
この先日本を取り巻く経済環境がより一層厳しくなることは容易に判断できます
こうした状況のなか
経済が岐路に立たされている今だからこそ
もう一度原点を見つめなおし
力強い絆で結ばれた高砂YEGメンバーと共に飛躍していこうと思います。
日本経済の停滞及び国際競争力低下が早くも問題視されています
この先日本を取り巻く経済環境がより一層厳しくなることは容易に判断できます
こうした状況のなか
経済が岐路に立たされている今だからこそ
もう一度原点を見つめなおし
力強い絆で結ばれた高砂YEGメンバーと共に飛躍していこうと思います。
基本運営方針
1. 少子化対策事業「キャンドルカフェ」を継続して行い、地域経済の一翼を担う。
2. 会員拡大を強化、活動の強化促進を図ること。
3. 行政、他団体での交流・情報の交換を深め、人間力を高め商売に活かせるようにすること。
4. YEG新聞の発行、青年部のホームページの更新回数を増やし
ネットを通じて青年部の活動を多くの人々に知っていただく機会を増やすこと。
5. 他の単会が主催しているイベントに積極的に参加し地域作りに貢献すること。
2. 会員拡大を強化、活動の強化促進を図ること。
3. 行政、他団体での交流・情報の交換を深め、人間力を高め商売に活かせるようにすること。
4. YEG新聞の発行、青年部のホームページの更新回数を増やし
ネットを通じて青年部の活動を多くの人々に知っていただく機会を増やすこと。
5. 他の単会が主催しているイベントに積極的に参加し地域作りに貢献すること。
会長として微力ではございますが今年一年、
色々な活動で汗を流し、
また考える事で沢山の経験を積み、
精一杯、高砂商工会議所青年部発展のために努力していきたいと考えております。
どうかYEGメンバーの皆様には、
一層のご指導とご協力をお願い致しまして所信表明とさせていただきます。
色々な活動で汗を流し、
また考える事で沢山の経験を積み、
精一杯、高砂商工会議所青年部発展のために努力していきたいと考えております。
どうかYEGメンバーの皆様には、
一層のご指導とご協力をお願い致しまして所信表明とさせていただきます。
高砂YEG 4月14日観桜会
4月14日 十輪寺で行われた 観桜会
の設営のお手伝い そして舞台上のステージの設営サポート
、あとかたずけなどなど 協力してきました。
夕方から夜にかけて
観桜会のライブは盛大に行われました。
吉田 真
永観堂兵庫青年会
芸能集団「野華」
Pistachio55g
桂 紅雀
SANISAI
こじまいづみ





打ち上げでは、花花のこじまいずみさんと
お話しをすることが出来て、とても有意義な日でした。
の設営のお手伝い そして舞台上のステージの設営サポート
、あとかたずけなどなど 協力してきました。
夕方から夜にかけて
観桜会のライブは盛大に行われました。
吉田 真
永観堂兵庫青年会
芸能集団「野華」
Pistachio55g
桂 紅雀
SANISAI
こじまいづみ





打ち上げでは、花花のこじまいずみさんと
お話しをすることが出来て、とても有意義な日でした。
高砂メモリーズ 5月上映会の模様
5月12日 (土)午後2時半より
高砂福祉保健センターにて高砂メモリーズ
万灯祭の夏が一般公開されました。

それと劇場でも発売されました
高砂メモリーズのDVD
この日 私達もGETしました。
いやぁ~ 世話になってる知り合いに
映画を見せたいので、13枚ぐらい買ってしまいましたよ
DVD支給されるのにも係わらず(笑)

会場の中を見渡すと ざっと120人ぐらいは
来られておりました。
沢山のご来場ありがとう~ございます。
映画終了後に出演者の舞台挨拶がありました。
竹中哲也監督はじめ 出演者は司会者の
質問に答えていました。

BANBAN テレビの取材が来ておられました~
インタビューに答える主人公の熊橋くん
こちらの模様は、後日放送されると思います。
次回は6月9日 土曜日14時から
同じ場所 高砂福祉保健センター中ホールにて
再上映会ありますので、見逃された方
まだ観てない方は、是非会場にいらしてくださいませ。
高砂福祉保健センターにて高砂メモリーズ
万灯祭の夏が一般公開されました。

それと劇場でも発売されました
高砂メモリーズのDVD
この日 私達もGETしました。

いやぁ~ 世話になってる知り合いに
映画を見せたいので、13枚ぐらい買ってしまいましたよ
DVD支給されるのにも係わらず(笑)

会場の中を見渡すと ざっと120人ぐらいは
来られておりました。
沢山のご来場ありがとう~ございます。
映画終了後に出演者の舞台挨拶がありました。
竹中哲也監督はじめ 出演者は司会者の
質問に答えていました。

BANBAN テレビの取材が来ておられました~
インタビューに答える主人公の熊橋くん
こちらの模様は、後日放送されると思います。
次回は6月9日 土曜日14時から
同じ場所 高砂福祉保健センター中ホールにて
再上映会ありますので、見逃された方
まだ観てない方は、是非会場にいらしてくださいませ。
2012年青年部花見
4月7日 6時頃~青年部の花見が
播磨環境裏の公園で開催されました。
同日に高砂フィルムコミッション
の試写会イベントだったので、今回は合同となりました
そして、青年部OBの方々に明石YEGメンバーも
何名か参加していただき
とっても豪勢な花見となりました。


焼肉ファイヤーー
上田君~ あとは頼んだでww

花見は、大変盛り上がりまして
その流れで、近くにあるカチカニに二次会に
流れこみました。

カラオケ めちゃくちゃ盛り上がりましたね~!
段取りをつけてくれた、委員長の瀧本くん
お疲れ様でした。
今年も青年部は とっても元気です。
播磨環境裏の公園で開催されました。
同日に高砂フィルムコミッション
の試写会イベントだったので、今回は合同となりました
そして、青年部OBの方々に明石YEGメンバーも
何名か参加していただき
とっても豪勢な花見となりました。


焼肉ファイヤーー
上田君~ あとは頼んだでww

花見は、大変盛り上がりまして
その流れで、近くにあるカチカニに二次会に
流れこみました。

カラオケ めちゃくちゃ盛り上がりましたね~!
段取りをつけてくれた、委員長の瀧本くん
お疲れ様でした。
今年も青年部は とっても元気です。
高砂フィルムコミッション試写会
高砂フィルムコミッション試写会が
本日の4月7日 午後2時半より開催されました。
委員長の浜谷 和英さんの挨拶 司会は市役所の南達也さん
高砂商工会議所の会頭 渡邉健一さんの挨拶がありました
プレスを呼んだ発表を兼ねた試写会でした。

出演者の役者さん達
みんな お久しぶりーー! 元気そうで何より
そして、みんな少し大人っぽくなってますね。^^

映画上映後舞台挨拶がありました。
竹中監督~~ 素晴らしい作品を世に残してくれて
ホントに感謝します。
以前に何回か、試作途中の作品は見たのですが
実際に、完成した作品を通して見たら、
凄く面白かったです。
産業振興科の市役所の皆さん
商工会議所青年部のメンバー 改めてお疲れ様でした^^

本編の主人公 熊橋くんの ちょっぴり
緊張した感じの挨拶の後~

優駿の母親役 観光協会のお姉さん役の
中谷 章子さんに挨拶を〆ていただきました。
来月の5月12日 (土)と
6月9日(土)の午後2時より ¥500で
一般公開となっておりますので、
高砂市民 もしくは、近辺の市民の皆様
是非 高砂福祉保建センターまで足を運んでくださいませ
本日の4月7日 午後2時半より開催されました。
委員長の浜谷 和英さんの挨拶 司会は市役所の南達也さん
高砂商工会議所の会頭 渡邉健一さんの挨拶がありました
プレスを呼んだ発表を兼ねた試写会でした。

出演者の役者さん達
みんな お久しぶりーー! 元気そうで何より
そして、みんな少し大人っぽくなってますね。^^

映画上映後舞台挨拶がありました。
竹中監督~~ 素晴らしい作品を世に残してくれて
ホントに感謝します。
以前に何回か、試作途中の作品は見たのですが
実際に、完成した作品を通して見たら、
凄く面白かったです。
産業振興科の市役所の皆さん
商工会議所青年部のメンバー 改めてお疲れ様でした^^

本編の主人公 熊橋くんの ちょっぴり
緊張した感じの挨拶の後~

優駿の母親役 観光協会のお姉さん役の
中谷 章子さんに挨拶を〆ていただきました。
来月の5月12日 (土)と
6月9日(土)の午後2時より ¥500で
一般公開となっておりますので、
高砂市民 もしくは、近辺の市民の皆様
是非 高砂福祉保建センターまで足を運んでくださいませ
12月3日兵庫県商工会議所連合 役員会
12月3日(土曜日)
兵庫県商工会議所連合会の役員会は
会場は高砂でした。
役員会終了後~
同会場で、懇親会をしました。
高砂YEGも来月開催される
キャンドルカフェのPRしました。
他にも経営セミナー、高砂フィルムコミッションに
ついてもPRしました。
後は各、単会ごとに今年を振り帰って
とゆう題目の元PRタイムがありました。
最後は、キャンドルカフェのテーマソングを
作っていただいた、そえんじさんに歌っていただき
県連の方々全員での写真撮影で、お開きとなりました。

平成28年度は兵庫県が全国会長研修会を
開催する予定なので、立候補している
2つの単会の、どちらかに
決まったとしても高砂YEGは、全力で応援します。
来年は4つの単会が周年事業を開催するので
そちらも、何かと忙しくなりそうですね。
兵庫県商工会議所連合会の役員会は
会場は高砂でした。
役員会終了後~
同会場で、懇親会をしました。
高砂YEGも来月開催される
キャンドルカフェのPRしました。
他にも経営セミナー、高砂フィルムコミッションに
ついてもPRしました。
後は各、単会ごとに今年を振り帰って
とゆう題目の元PRタイムがありました。
最後は、キャンドルカフェのテーマソングを
作っていただいた、そえんじさんに歌っていただき
県連の方々全員での写真撮影で、お開きとなりました。

平成28年度は兵庫県が全国会長研修会を
開催する予定なので、立候補している
2つの単会の、どちらかに
決まったとしても高砂YEGは、全力で応援します。
来年は4つの単会が周年事業を開催するので
そちらも、何かと忙しくなりそうですね。