兵庫YEG侍会議 その1

兵庫県商工会議所青年部連合会
第3回アントレプレナーズ事業


兵庫YEG会議
企業家魂が爆発するとんでもない会議

平成23年1月22日 (土)
ウエディングパレス鹿島殿にて
14時から開催されました。

約70名弱のYEGメンバーに参加していただきました。

目的は会話力の実践講座を通じてビジネス日常会話での会話力を磨き、
また講演、パネルディスカッションを通じて
YEGメンバー自身の経営に対するモチベーションをあげていただき経営に役立てたいとゆうものでした。


第一部は講師 株式会社 京応保険設計
代表取締役 加藤 弘幸氏を講師に
成功するリーダーの会話力 実践講座
行われました。


ここではコニュニケーションする上で大切なこと

人は自分の地図(マップ)に反応していて
現実そのものに反応しているのではない。

本当の意味でコミュニケーションを行うには
相手の地図の理解を目指す必要があるとゆうものでした。


そのためのテクニック
ラポールテクニック
ミラーリング

相手の身振り手振りや動作を合わせる方法
(姿勢、座り方、身振り、手振り、態度、表情)

無意識に親近感を感じさせることが可能

ページング
相手の話し方に合わせる方法
(声の調子、高低、大小、リズム、スピード)

わかりやすいのはうなずき

バックトラックング

相手の話した事実を反復する
相手の話した感情を反復する
適宣、相手の話を要約して返す

傾聴

相手をとても重要な人物と考え興味を持って聞く

相手の話を否定や批判、また反論しない

自分の意見や考えは一旦横に置いておく

(例)いや でも だけどなど相手を否定するような
言葉もX

相手がどんな気持ちや考えの上で話をしているのか、その気持ちをくみ取りながら聞く。

自己重要感を満たす言葉の投げかけ

褒める
認める
ねぎらう

気付いたこと、感じたことは必ず口に出して言う癖をつける


第二部では、成果を創り出すコミュニケーション実践編
が行われました。

机の真ん中につい立てを置いて
参加者同士が向かい合わせになり

片側の参加者の指示にしたがって
決められた図を完成するとゆうものでした。

兵庫YEG侍会議 その1


これは、横から見ていましたけど
なかなか相手に自分の図形を人に伝えるのは
難しいものだなと思いました。

お互いの持っている地図は違う。

相手の地図で話をするのを心がけようと
思いました。



兵庫YEG侍会議 その1


15時25分~
ほぼ予定どうりに第一部は終了しました。

10分の休憩をはさんで第二部に移りました。


つづく


同じカテゴリー(平成22年度)の記事画像
仙台の松島 
全国大会 YEG仙台 その2
YEG全国大会~ in 仙台
侍会議~懇親会 その3
兵庫YEG 侍会議 その2
兵庫YEG侍会議【起業家魂が爆発するとんでもない会議】
同じカテゴリー(平成22年度)の記事
 仙台の松島  (2011-03-04 14:35)
 全国大会 YEG仙台 その2 (2011-03-04 09:47)
 YEG全国大会~ in 仙台 (2011-03-03 13:53)
 侍会議~懇親会 その3 (2011-02-01 19:12)
 兵庫YEG 侍会議 その2 (2011-01-27 16:33)
 兵庫YEG侍会議【起業家魂が爆発するとんでもない会議】 (2010-12-15 19:42)


関連先YEG

  • 兵庫県連詳しく見る
  • 近畿ブロック詳しく見る
  • 日本YEG詳しく見る

GO TOP