高砂商工会議所青年部の9月は 大忙しの一ヶ月
9月6日(土曜日) 加古川楽市でラムネ・金魚焼酎の販売
9月12日(金曜日)~13日(土曜日) 近畿ブロック大会が和歌山の橋本
9月15日(祝日) ベンチャーサロンin高砂2008
9月27日(土曜日) Candle Cafe と 2008たかさご万灯祭
9月28日(日曜日) 2008たかさご万灯祭
毎週の様に何らかの事業がある
それ以外にも、毎月の理事会(9月10日)に事業の為の委員会(9月4日)
9月15日(祝日)に開催する「ベンチャーサロンin高砂2008」
午前と午後と参加対象を分けて開催
午前の部
『地球儀づくりにチャレンジ 小学生 集まれ!』

※写真の地球儀と実際に作製する地球儀は異なります。
高砂商工会議所青年部と女性部の共同事業で、埼玉県草加市から㈱渡辺教具製作所 渡辺 美和子 氏を講師として迎えて開催します。
【日 時】
平成20年9月15日(祝日) 午前10時~午後12時
【場 所】
高砂市勤労会館 3階 大会議室 地図はこちら
【目 的】
地球儀づくりを通じてものづくりの素晴らしさと世界の大きさを知ろう!
【内 容】
小学生の子供達を対象に、㈱渡辺教具製作所 渡辺社長の指導のもと、マイ地球儀を作製します。
ハサミは各自ご持参ください。
【費 用】
一人500円(教材費) ※当日、受付にて徴収します。
【対 象】
小学生 ※高砂市内だけでなく、近隣地域の小学生も参加してください。
【問合先・申込先】
高砂商工会議所青年部事務局
〒676-8558
高砂市高砂町北本町1104(高砂商工会議所内)
TEL:079-443-0500
FAX:079-442-0369
メールはコチラから
お申込みは、下記の必要事項をご記載の上 FAX 若しくは メール でお願いします。
ご参加者の氏名、ご年齢、ご住所、お電話番号、緊急ご連絡先(携帯電話)、学校名、学年、保護者氏名
お父さん、お母さんもご一緒にご参加し、みんなで楽しく地球儀づくりをしましょう
【主 催】
高砂商工会議所青年部 高砂商工会議所所西部
【後 援】
高砂市 高砂市教育委員会 高砂商工会議所 神戸新聞社 BAN-BANテレビ
午後の部は、㈱渡辺教具製作所 渡辺社長の基調講演などですので、別の記事でご紹介します。
9月6日(土曜日) 加古川楽市でラムネ・金魚焼酎の販売
9月12日(金曜日)~13日(土曜日) 近畿ブロック大会が和歌山の橋本
9月15日(祝日) ベンチャーサロンin高砂2008
9月27日(土曜日) Candle Cafe と 2008たかさご万灯祭
9月28日(日曜日) 2008たかさご万灯祭
毎週の様に何らかの事業がある
それ以外にも、毎月の理事会(9月10日)に事業の為の委員会(9月4日)
9月15日(祝日)に開催する「ベンチャーサロンin高砂2008」
午前と午後と参加対象を分けて開催
午前の部
『地球儀づくりにチャレンジ 小学生 集まれ!』

※写真の地球儀と実際に作製する地球儀は異なります。
高砂商工会議所青年部と女性部の共同事業で、埼玉県草加市から㈱渡辺教具製作所 渡辺 美和子 氏を講師として迎えて開催します。
㈱渡辺教具製作所 渡辺 美和子 氏
従業員数わずか8名で、日本でのシェアを、世界最大の地球儀メーカーと2分する会社の四代目社長。
衛星画像を駆使した「夜の地球儀」や未来の地表気温の変化を色で表現した「地球温暖化予想地球儀」等、ユニークな切り口で業界を牽引しています。
【日 時】
平成20年9月15日(祝日) 午前10時~午後12時
【場 所】
高砂市勤労会館 3階 大会議室 地図はこちら
【目 的】
地球儀づくりを通じてものづくりの素晴らしさと世界の大きさを知ろう!
【内 容】
小学生の子供達を対象に、㈱渡辺教具製作所 渡辺社長の指導のもと、マイ地球儀を作製します。
ハサミは各自ご持参ください。
【費 用】
一人500円(教材費) ※当日、受付にて徴収します。
【対 象】
小学生 ※高砂市内だけでなく、近隣地域の小学生も参加してください。
【問合先・申込先】
高砂商工会議所青年部事務局
〒676-8558
高砂市高砂町北本町1104(高砂商工会議所内)
TEL:079-443-0500
FAX:079-442-0369
メールはコチラから
お申込みは、下記の必要事項をご記載の上 FAX 若しくは メール でお願いします。
ご参加者の氏名、ご年齢、ご住所、お電話番号、緊急ご連絡先(携帯電話)、学校名、学年、保護者氏名
お父さん、お母さんもご一緒にご参加し、みんなで楽しく地球儀づくりをしましょう

【主 催】
高砂商工会議所青年部 高砂商工会議所所西部
【後 援】
高砂市 高砂市教育委員会 高砂商工会議所 神戸新聞社 BAN-BANテレビ
午後の部は、㈱渡辺教具製作所 渡辺社長の基調講演などですので、別の記事でご紹介します。